楽しいお弁当のできあがり!簡単キャラ弁を作ってみよう
お子さまにとってお弁当の時間というのは、お友達と一緒に食事するという貴重な時間。楽しい時をさらに盛り上げるために、キャラ弁が一役買ってくれます。でも、「難しそう」「朝、そんなに時間がない」...そう思われるかもしれませんね。実は意外と簡単に作れるんですよ。
おにぎり用の押し型や野菜などの抜き型を上手に活用しましょう
キャラ弁というと、テレビアニメなどの人気キャラクターをモチーフにした凝ったものを想像しがちですが、シンプルで簡単にできるものもあるんですよ。
おにぎり用の押し型
1.車や電車、動物の形のおにぎりが簡単にできる押し型を用意します。ごはんを型に詰めてギュッとふたをして取り出せば簡単におにぎりができます。
2.動物の押し型の場合は、海苔やチーズをキッチンバサミでカットし、目や口をつくってのせてみたり、その動物の色合いに合った混ぜご飯などを詰めてみたりするのもいいでしょう。
おにぎりの形がいつもと違っているだけでもお子さまはわくわくするはず。ましてや、自分の好きな形のものならなおさらです。
抜き型
1.さまざまな形の抜き型を用意し、野菜やハムをくり抜きます。
2.たとえば、星や花の形の野菜やハムをお弁当に入れるだけでも、特別なデコレーションがほどこされたお弁当に雰囲気が変わるでしょう。
3.七夕のときは星型を散りばめたり、春などは花型を並べたりと、季節感を表現するのもおすすめです。
押し型や抜き型は100円ショップでも販売されています。機会があれば、お店をのぞいてみるといいでしょう。
飾り切りであっという間に物語性のあるお弁当に
お弁当に入っている飾り切りというと何が思い浮かびますか?ウィンナーでタコを作ったり、りんごをうさぎの形にしたりというのをパッとイメージするかもしれませんね。
ウィンナーでタコを作るのにもうひと手間
1.ウィンナーの両側に切り込みを入れれば、カニに見えます。
2.ご飯の上にウィンナーで作ったタコとカニをのせて、海苔を波型に切ってのせれば、海辺の景色がお弁当に再現されます。
フルーツにひと工夫
・りんご以外の果物、たとえば柿や梨などをうさぎの形の飾り切りにするのも、「いろんな色のウサギさんがいる!」とお子さまが喜んでくれます。
・りんごの皮に抜き型を押し当て、その型の皮だけが残るように皮をむいたりするというのもセンスがあっていいでしょう。
いかがでしたか?まずはシンプルなところからスタートしてみれば、次第に楽しさがわかってきそうですね。