大学受験で大差がつく?!定期テストが重要な2つの理由と活用法
- 大学受験
中学・高校の6年間、学期ごとに実施される定期テスト。高校生にもなると「定期テスト対策は、子どもの自主性にまかせている」というご家庭も多いことでしょう。しかし、実はこの定期テスト、大学受験につながる重要なテストであることをご存知でしたか?
そこで今回は、定期テストと大学受験の関係についてお伝えしながら、保護者ができる関わり方について考えていきます。
定期テストは大学受験にどうつながるの?
大学受験と定期テストの関わりは、受験時にどのような選抜方法を選択するかによっても異なります。ここでは主に、一般選抜をめざす場合と学校推薦型選抜(旧:推薦入試)をめざす場合に分けてお伝えします。
一般選抜をめざす場合、定期テストは受験の要となる「記述力」を養成するチャンス!
近年の受験対策では、「記述力」の養成が重要なポイントとなっています。「マークシート式」で行われる大学入学共通テストに対し、国公立大学の個別学力検査(2次試験)や私立大学の一般選抜は「記述式」で行われるケースが多いからです。「記述式」では、解答だけでなく、それを導く過程までが採点の対象となります。そのため、考えた内容やその過程をわかりやすく表現できる「記述力」が大切になってくるのです。
では、定期テストはどうなのでしょうか?高校生のご家庭を対象に、定期テストでの「記述式」の割合についてアンケートを行ったところ、次のような結果になりました。
Q.高校になって定期テストで「記述式問題」が増えましたか?
進研ゼミ高校講座『高1My Vision』より
穴埋め式の出題が多かった中学校に比べて、高校になると定期テストでも「記述式」の割合がぐんと増えているようですね。進学校などでは、大学入試の記述問題を交えて出題されることもあるようです。
このような定期テストは、受験につながる「記述力」を育む絶好のチャンスです。この定期テストを先輩保護者がどのように活用していたか、体験談をのぞいてみましょう。
保護者の声
定期テストは、復習に重点を置くようにアドバイスしていました。受ける前よりも受けた後の結果をきちんと振り返ることが大切です。自分の受験時代の経験を踏まえて具体的なアドバイスをするように心がけていました。
(石川県/E・T/男性保護者・41歳)
定期テストの対策を行ったうえで、返却されたテストの復習をしっかり行っていくことが得策のようです。
学校推薦型選抜をめざす場合、定期テストの結果が合格に直結することもある
高校の成績評価には、定期テストの得点が大きく関わっています。特に、学校推薦型選抜を選択する場合には、一定以上の成績レベルが出願条件となることや日ごろの成績などをもとに学内選考が行われることから、定期テストの結果の積み重ねがそのまま合否に関わることもありえます。
学校推薦型選抜では出願条件として、高校での成績を数値化した「全体の学習成績の状況(評定平均値)」か、学習成績概評の最低基準が示されるケースが多々あります。この基準をクリアすれば出願が可能となるしくみです。
「全体の学習成績の状況(評定平均値)」は、高校1年次から3年次の1学期までに履修した科目の成績(5段階評価)を合計し、科目数で割った数値です。下の表のように、この評定平均値をもとにA~Eの5段階で成績を表したものが「学習成績概評」となります。
学習成績概評と評定平均値
では、学校推薦型選抜を選択したご家庭では、定期テストをどのようにとらえていたのでしょうか?体験談をご紹介します。
保護者の声
評定は受験に大きな影響があります。特に推薦入試(2021年度より学校推薦型選抜)をねらう場合は、1年からの積み重ねが大切です。みんなががんばるので、3年生になってからでは評定をあげるのは難しいんです。でも、1年生のころは周りはまだそんなに本気ではないので、少しの努力で簡単にいい評定が取れることも。3年間の平均を取るうえで、ここでいい点を取っておくとかなり有利になります。
(大阪府/R・K/女性保護者・47歳)
1年生のときの成績が後々まで響くので、推薦入試(2021年度より学校推薦型選抜)を獲得するまで、ヒヤヒヤした場面がありました。もう少し早く(1年のうちに)気づいていればアドバイスできたかもしれません。「少し好きにやらせすぎたかも…」と思っています。
(北海道/K・S/男性保護者・53歳)
学校推薦型選抜を考えている場合には、早くから定期テスト対策にしっかりと取り組み、得点していくことが有利につながるようですね。この情報をお子さまに伝えて、親子で定期テストの取り組み方について話し合ってみるのもよいかもしれません。
まとめ & 実践 TIPS
学期ごとに行われる定期テスト。実は、大学入試で重視されている「記述力」を育む機会となったり、学校推薦型選抜の出願条件である成績に影響したりと、大学受験と密接な関係にある、大切なテストであることがわかりました。
とはいえ、高校生ともなれば、定期テストの取り組みはお子さま任せというご家庭も多いもの。このような情報をきっかけにして、親子で定期テストについて話し合ってみることで、お子さまの意識が変わることもあるかもしれません。お子さまの自主性を大切にしながら、大学受験をも見据えた定期テスト対策をサポートしていきたいものですね。
出典:マナビジョン 定期テストと大学受験の関係 定期テストは大学受験にどうつながる?
https://manabi.benesse.ne.jp/lab/parent/study/study002/index.html?utm_source=kj&utm_medium=banner&utm_campaign=manabi
- 大学受験