ユネスコ無形文化遺産に登録の「和食」をクイズ形式で学ぶ

ユネスコ無形文化遺産に登録の「和食」をクイズ形式で学ぶ2013年12月、「和食 日本人の伝統的な食文化」が、ユネスコ無形文化遺産に登録された。「食」は、中学受験でも出題されやすいテーマ。行事や季節、地域との関わりが深く、さまざまな特徴を持つ日本の料理は、今後、さらに問われるだろう。そこで、和食についての知識をクイズ形式で紹介する。

 

***

 

Q1:「和食」の無形文化遺産への推薦理由は、主に4つ。「新鮮な食材と調理」「優れた栄養バランス」「年中行事との関わり」と、あと1つは?
A.味のおいしさ
B.食糧問題解決への貢献
C.自然の美や季節の表現

 

A1:正解は 「C.自然の美や季節の表現」
自然を尊重する日本人独特の精神が表れた、日本の食全体にまつわる文化・習わしこそが「和食」であり、それが世代を超えて受け継がれ、地域やコミュニティーの結び付きを強めていることが、推薦理由の一つです。ユネスコの政府間委員会の審査でも、この点が世界の多様な文化として評価され、無形文化遺産への登録が決まりました。

 

Q2:おせち料理の一つ「ごまめ」には、どんな願いが込められている?
A.子どもがたくさん生まれますように
B.健康に暮らせますように
C.作物がたくさんとれますように

 

A2:正解は 「C.作物がたくさんとれますように」
「ごまめ」は、カタクチイワシの幼魚を干したもの。イワシは昔、畑の肥料として使われていました。このため、ごまめは「田作り」ともいわれ、作物がたくさんとれるようにという願いが込められています。

 

Q3:2015年「地球に食料を、生命にエネルギーを」をテーマに国際博覧会が開かれるのは?
A.ミラノ(イタリア)
B.リオデジャネイロ(ブラジル)
C.東京

 

A3:正解は 「A.ミラノ(イタリア)」
2015年5月1日~10月31日に、イタリアのミラノで国際博覧会が開かれます。ここではサブテーマとして、食料の安全、保全、品質のための科学技術の他、農業と生物多様性のための科学技術、食育、食と文化、食の協力と開発などが掲げられています。

 

出典:「和食」が無形文化遺産に登録 -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A