難しい文章についていけない! 国語の長文が苦手な小6女子へのアドバイスは?

難しい文章についていけない! 国語の長文が苦手な小6女子へのアドバイスは?国語の長文問題が苦手な、大ざっぱな性格の小6女子。物語文や説明文の展開が理解できず、登場人物の行動理由を問う問題に、答えられないことが多いという。そんな悩みを持つ保護者からの相談に、平山教育研究所の小泉浩明氏が、長文を読み解くコツを伝授する。

 

***

 

【質問】
国語の長文問題で、文章に線がひいてあり、「なぜ登場人物がこうしたのか表現している文章を書け」といった問題に答えられない時が多いです。文章の組み立て、起承転結を把握できていないようで、その文章が結論付けていることが何なのか、まとめられません。どんどん難しい文章についていけなくなっているようです。(小6女子の母親)

 

【小泉氏からのアドバイス】
物語文では、登場人物の行動や発言には何らかの「理由」があるはずです。それを読み取れないということは、物語文の展開を理解できていないということになります。

 

論理的に考えなければ物事を理解することは難しいため、私たちが生きるうえで「理由」は非常に大切で、明らかにしたくなるものです。一つひとつの「理由」、つまり「なぜ」を意識して文章を読むようにすれば、ずいぶんと理解が深まると思います。

 

たとえば、物語文を読む時は、言葉や動作(心情表現として使われている場合は特に)に○などの印を付け、その理由に線をひき、矢印で結ぶなどしながら読んでみたらいかがでしょうか。具体的には「舌打ちをする(腹立ち)」を○で囲み、「弟ばかりかばう母(理由)」に線をひき、これらを矢印で結ぶというような作業です。

 

説明的文章においては、まとめ(または結論)は文章の最後のほうにくる場合が多いようですが、これも「理由」がつかめずに読んだのでは意味がわかりません。「なぜ?」を含めて理解しなければ筆者のイイタイコトはわからないのです。難しい文章を読み解くコツは「なぜ?」を意識すること。「理由」を意識して文章を読む習慣を付けましょう。

 

出典:国語の問題で、「理由」を示している箇所がわからず、結論をまとめることもできない[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A