中学受験、志望校を決める最後の決断は子ども本人で、と専門家

中学受験、志望校を決める最後の決断は子ども本人で、と専門家この数か月で算数の成績もずいぶんアップした、という小6男子の保護者。しかし大ざっぱな性格でケアレスミスが多いことと、本人が中学受験に今ひとつ乗り気でないことが悩みだという。平山入試研究所の小泉浩明氏が、アドバイスする。

 

***

 

【質問】
私立では難関校(東大コース)、公立では難関中高一貫校に進学させたいと考えています。しかし、本人は今ひとつ乗り気ではありません。勉強はしっかりしていて、算数はこの数か月で成績がずいぶん上がりました。また、ケアレスミスが多いので、確実に得点してほしいと思っています。(小6男子の母親)

 

【小泉氏からのアドバイス】
性格が大ざっぱなタイプは、一般的にのんびりしている子どもが多く、受験勉強にもなかなかエンジンがかからない場合が少なくありません。お子さまの場合は、この数か月で算数の成績がずいぶん上がったとのこと、着実に努力している様子がわかります。さらに、「ミスをしないように」という気持ちが強まれば、ミスをしない工夫を心がけることで、少しずつ改善されるでしょう。

 

気になるのは、中学受験に対して「本人が今ひとつ乗り気ではない」ということ。中学受験は、本人が希望するよりも、保護者のすすめや兄・姉の受験、あるいは友達が受験をするから、というきっかけも多いと思います。保護者主導で「○○を目指そう!」ということが、決して悪いとはいいません。なぜなら、小学生が将来を考えて志望校を選ぶ、という判断は難しいからです。

 

しかし、志望校を決める最後の決断は子ども本人がすべきです。自分が選んだ学校だからこそ、つらい受験勉強をがんばれるのであり、中学入学後も誇りを持って学べるのです。そのためには、子ども自身が「ここに行きたい!」と思うよう、十分に理解できるまでわかりやすく説明をする必要があります。受験勉強をするモチベーションを持たせ、充実した学生生活を過ごすポイントは、子どもが志望し、それを保護者も応援したいと思える学校を目指すことです。

 

出典:保護者が進学させたい学校に、子どもも進学したいと思わせるには?[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A