暗記が苦手な子どもに専門家がすすめる「よりよい暗記法」とは?

暗記が苦手な子どもを持つ保護者は多いだろう。大ざっぱな性格の小3男子の母親の悩みに、平山入試研究所の小泉浩明氏が答える。

 

***

 

【質問】
三角形の内角の和や公式等、暗記するのが苦手です。国語と同じように、まちがえた問題を正解になるまでくり返し解かせています。応用に弱く、数字を変えただけの問題なのに解き方を忘れてしまいます。(小3男子の母親)

 

【小泉氏からのアドバイス】
暗記が苦手な子どもには、よりよい暗記法を実践するよう指導して、少しでも学習の効率をアップさせましょう。難しいことではありません。「なぜを考える」と「幹をつくり枝葉を付ける」の2つの原則を守ればよいだけです。

 

何かを覚える場合「なぜそうなるのか」を実感することはとても大切です。理由を知ることで覚えやすくなりますし、忘れることも少なくなります。ご質問に「三角形の内角の和」を暗記するのが苦手とありましたが、それは「内角の和=180°」と丸暗記するからです。なぜ180°になるかが実感できれば、決して忘れることはありません。

 

暗記が苦手な子どもに専門家がすすめる「よりよい暗記法」とは?

この図は三角形のそれぞれの角を集めたものです。集めると直線ができますから、すなわち「内角の和は180°」ということが視覚的に理解できます。実際にいろいろな三角形で、それぞれの角をちぎって集める作業をやらせてみてください。手を動かし、すべての三角形の角が本当に直線になることを実感すると忘れません。

 

このように1つ基本的なことが理解できると、その分野における「しっかりとした幹」ができます。あとはその幹に関係付けて、枝葉を付けるように覚えると非常に覚えやすいし忘れにくくなります。これは、算数ばかりでなく他の教科でも同じように活用できます。問題を一緒に解く時も、丸暗記させるのではなく「なぜそうするのか」を大切にすると、解き方を忘れることが少なくなると思います。

 

出典:三角形の内角の和や公式等、暗記するのが苦手です[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A