読むのが遅いなら、問題を解きながら読めばいい! このワザはアリ? それともナシ?

読むスピードが遅ければ、問題を解く時間が足りなくなってしまう。それならば設問を解きながら問題文を読めばよいだろうか……。そう考える小6女子の保護者に、平山入試研究所の小泉浩明氏が答えてくれた。

 

***

 

【質問】
長文の問題文を読むのに時間がかかり、読むだけで時間が足りなくなります。設問を解きながら問題文を読む方法は、小学生には無理でしょうか? (小6女子の母親)

 

【小泉氏からのアドバイス】
「設問を解きながら問題文を読む」のはすすめられません。この方法では、傍線部の前後の近い部分に答えがあることなどを前提に、最後まで読まずに問いに答えざるを得ませんが、傍線部のそばに正解があるような、単純な問題が出されることは多くないでしょう。志望校の過去問を解いてみて、傍線部の近いところに答えとなる部分が集中しているのであれば、こうしたテクニックもあるかもしれませんが、有効に作用するかどうかもわからないまま、やみくもに使うのは無謀です。
また、読むのを中断すると集中力が分断され、読むのが遅いお子さまであれば、さらに読む効率が下がると思われます。かなりの集中力がなければ、速く、しかもしっかりと理解するような読み方はできません。

 

長文であろうと問題文をしっかり最後まで読み、そのあとで問いにとりかかるべきです。読むのが遅いのであれば、時間を計りながら、読むペースを上げていくとか、頻出のテーマに関する知識を培うことで文章に慣れるなど、方法はいくつもあるのです。問題文をいくつも読んで慣れましょう。

 

出典:設問を解きながら問題文を読む方法は、小学生には無理でしょうか?[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A