中学受験専門家も思わず驚く 国語問題での「深読み」は「妄想」

中学受験専門家も思わず驚く 国語問題での「深読み」は「妄想」中学受験の国語の問題で、意外と難しいのが出題文をしっかり読むこと。しかしながら、しっかり読み過ぎて“深読み”をしてしまい、求められた回答とは違う方向に行っまうことも少なくないようだ。そんな深読みしがちな子どもを持つ保護者の悩みに、平山入試研究所の小泉浩明氏が、実践的なアドバイスをする。

 

***

 

【質問】
国語の問題で深読みをすることがよくあります。深読みをするのが大事な時もありますが、考えすぎて違う方向に行くこともあり、難しさを感じます。(小6男子を持つ母親)

 

【小泉氏のアドバイス】
国語でよく言われる「深読み」とは、筆者が設定した登場人物の心情や物語展開とは違った方向で、生徒が物語を理解してしまうことです。いわば生徒が勝手に物語を作ってしまうことですから、わたしはこれを「妄想」と呼んでいます。物語文を「深く読む」ことは大切ですが、自分勝手に「深読み」するのは禁物で、点数が伸びない大きな原因になります。しかしながら、どうしても「深読み」してしまう生徒(「深読みクン」)は多く、「へー、そんなふうに考えるのか!」とこちらが驚くほどの迷解釈をする者もいます。

 

先日も、おもしろい「深読み」がありました。物語のあらすじとしては、「A君は仲良しのB君に、お古のシャープペンをあげる。家が貧しいB君は大いに喜ぶが、その姿を見てA君はある思いを持つ。哀れみを感じたのだ。そして、B君もA君の気持ちを感じて、二人の間はぎくしゃくする。しかし、ここでA君がB君を『勇敢な友人』として見直す出来事が起こり、二人の仲は元に戻る。」というものでした。典型的な「友人・友情」の物語です。

 

さて、ここでの設問は、「『ある思い』とはどんな気持ちですか」というものでした。ここでの正解は「哀れみを感じた」ですが、我が生徒の「深読みクン」は、「シャープペンをあげて惜しいと思った」と答えました。おそらく「自分なら惜しいと思う」という気持ちにより、そのような迷解答が出たのでしょう。そして、一旦そう思い込むと、あとで仲良くなることも「B君を見直したので、シャープペンをあげるのが惜しくなくなった」などと、つじつまを合わせてしまうのです。

 

このような深読みをする生徒には、もっと文脈に沿った「細かい読み方」を教えて正しく読めるように指導します。たとえば今回のA君とB君の話であれば、その時のA君の視点がどこにあるかを考えることで、A君の気持ちの移ろいを探ることが可能です。つまり、その時のA君の視点(注意)がシャープペンにあれば、それをあげたことを惜しむことにつながるでしょう。しかし、B君の喜ぶ姿に視点(注意)があれば、やはりB君に対する何らかの気持ちであると類推できます。この物語でも、確かにA君はB君の様子に注目しているように書いてありました。やはり、B君に対する「哀れみ」がこのときのA君の気持ちになるのです。

 

出典:国語の問題で深読みをすることがよくあります[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A