「約束は守ります。」と確かに聞いた、うぃる。[大学受験]

お気に入りに登録

ポップアップを閉じる

アプリなら
会員登録不要
記事を保存できます

アプリで続けるお気に入り 一覧ですぐ見返せる!

今時のお子さまらしく、ケータイを欲しがっていたムスメ。
ついにケータイデビューと相成りました。

通っている高校では特にケータイを禁止するわけではなく
「秩序を守って使用すること」という指針のようで
たいていの生徒は学校にも携帯しているというのがムスメの談。
たとえば教室に張り出された諸連絡を写メでバシッと撮影して
それを家で確認、なんてこともしているらしいです。
メモくらいちょこっと書けばいいのに……という親目線の
つぶやきは「やっぱ便利じゃん?」という現代っ子の言葉に
かき消されるのでございましょうね。

さてさて、ムスメにケータイを与えるときに、いくつか約束をしましたが
やはり一番守ってもらいたいのは「依存しないように。」でしょうか。
いつでもどこでも取り出して、常にいじっているようでは時間のムダ。
メールの返事を何分かしなかっただけで不安になるような友達関係は
本当に正しいことなのでしょうか?と思うわけです。

ちらちらとケータイを横目で見ながらの勉強なんて集中できるわけないでしょう。
(私もときどきそうやって仕事をしてしまうことがありますが、そのときの
注意力の散漫さといったら!)

そういったもろもろのことを考えて「自分の部屋で使わないこと!」を
約束しても、なかなかこれが……というわけで、この日は私に見つかり
苦笑いだったのですが、
「今度勉強しながら使ってるのを見たら、手裏剣のように投げて壊すからそのつもりで。」
という、冗談とも本気ともつかない私の言葉にちょっと肝が冷えたようで
最近はちゃんとリビングでケータイライフを送っているムスメなのです。


プロフィール


おぐらなおみ

漫画家&イラストレーター。長女(25歳)長男(19歳)のベテランママン。急に汗をかく、突然ドキドキするなどの更年期症状と付き合っています。趣味は散歩というか道草。知らない路地をガンガン歩いてよく迷子になる。東京在住。
著書に『働きママン(シリーズ続刊あり)』『私の穴がうまらない』など多数。
Twitter @ogura_naomi

子育て・教育Q&A