長野県 高校入試制度・出題傾向(平成23年度)

長野県の公立高校入試制度(平成23年度)

内申書情報後期選抜前期選抜
内申点は、中三の成績が9教科5段階(45点満点)で評定される。ただし、内申書には中一、中二の成績も記入される。

合否は学力検査(5教科500点満点)と内申書を中心に判定。高校・学科によっては面接、志願理由書(自己PR文)、作文(小論文)、実技検査なども判定資料に。専門学科においては、傾斜配点を実施する場合もあり、最大2教科まで各配点が2倍、または1.5倍になる。中学校長の推薦は不要。内申書、面接に加え、志願理由書(自己PR文)、作文(小論文)などから各高校が定めたものを実施し合否を判定。
※なお、平成23年度入試から一部の高校・学科では実施されなくなった。

長野県の公立高校入試傾向(平成23年度)

英語
入試傾向
英語の記述式問題が約4割をしめる!
基本的な構成はほぼ例年どおり。大問1はリスニング。大問2は短い対話文に適語を補充する問題などが出たよ。大問3は対話文読解。グラフを見ながら答える問題もあったよ。大問4は長文読解で、与えられた英文に本文の内容に合うように適語を入れる問題も出た。
過去3か年はこれが出た!
数学
入試傾向
平面図形と確率の融合問題が出た!
大問1は計算問題が中心で作図を含む小問集合。大問2は円周上の点を結んでできる三角形についての確率、規則性、三角すいの体積の問題。大問3はグラフの読み取りを含む関数。大問4は平面図形で、三角形の合同の証明、線分の長さ、三角形の面積に関する出題だったよ。
過去3か年はこれが出た!
国語
入試傾向
漢字・文法や多ジャンルの読解力が問われる!
大問数に変化はないけれど、大問3の融合文は、古文と、その古文を読んだ生徒の感想文だったよ。大問1は説明的文章、大問2は漢字、大問4は小説が出たんだ。漢字の出題数が多く、読み・書きそれぞれ8問ずつ出題されたよ。
過去3か年はこれが出た!
理科
入試傾向
資料を読みとって答える問題が出た!
大問は全部で5問。大問1は小問集合、大問2~大問5は物化生地の全分野から1題ずつの出題だったよ。資料を読み取って答える問題が多く出ていて、大問2では南中高度の大きさを求めるための地球の模式図、大問3ではインパチェンスという植物の花の観察結果の資料が出たよ。
過去3か年はこれが出た!
社会
入試傾向
指定語句のある文章記述問題が出題された!
大問1は地理、大問2は歴史、大問3は公民が出題されたよ。地理で資料を読み取る問題が出題されているので、資料を正確に読み取れるようにしよう。3分野で指定語句・指定字数のある文章記述問題が出題されたので、条件にそってまとめる力をつけよう。
過去3か年はこれが出た!

子育て・教育Q&A