福岡県 高校入試制度・出題傾向(平成21年度)
お気に入りに登録
福岡県の公立高校入試制度(平成21年度)
内申書情報 | 一般入試 | 推薦入試 |
---|---|---|
内申点は、中三の成績のみ(9教科5段階で評定され45点満点)だが、中一・中二の評定や観点別学習状況も内申書に記入され、合否判定の際、重要な資料となる。 | 学力検査点(5教科300点満点)と内申点の両方が高い人から合格が決まる。一部の高校の学科・コースでは、「加重配点」や「加重評価」、「個性重視の特別試験」を実施する。数学の「追加問題」(30点満点)を実施する高校・学科もある。 | すべての高校で実施され、中学校長の推薦が必要。合否判定は、内申書、志願理由書、面接などの結果を総合して行われる。高校・学科・コースによっては、作文や実技試験を実施。 |
福岡県の公立高校入試傾向(平成21年度)
英語 入試傾向 | 25語以上で書く英作文が3年連続で出題! |
構成は例年どおり。【1】はリスニング。放送の内容を聞いて日本語で答える問題など。【2】は文法で、【3】は対話文読解。【4】は長文読解で、該当箇所を本文中から探して日本語で答える問題などが出たんだ。【5】は英語の質問に対して25語以上で自分の意見を書く英作文。 | |
過去3か年はこれが出た!![]() |
数学 入試傾向 | 数と式の大問が2問出題されたことがポイント! |
【1】は小問集合。【2】は2次方程式の文章題。【3】は空間図形を素材とした、式の証明問題。【4】は1次関数の文章問題。【5】は平面図形の問題。【6】は空間図形の問題だったよ。一部の学校で追加問題として、確率の問題と、証明問題を含む平面図形の問題が出題されたよ。 | |
過去3か年はこれが出た!![]() |
国語 入試傾向 | 本文の内容を図で示した問題が特徴 |
大問構成に変化はないよ。【1】説明的文章、【2】古文、【3】随筆、【4】作文という出題。読解問題では、記述式の問題が増えたよ。【1】説明的文章では、本文の内容を示した図を使った問題が毎年出されているね。【4】作文は、グラフを見て書く作文が出たよ。 | |
過去3か年はこれが出た!![]() |
理科 入試傾向 | 文章記述問題が多めで、作図問題も出た! |
【1】と【2】は生物、【3】と【4】は化学、【5】と【6】は地学、【7】と【8】は物理からの出題だったよ。出題形式は記述式のほうが多く、文章記述問題では理由を書く問題が6問も出たよ。【7】の凸レンズの問題では、スクリーンにできる像や虚像をかく問題が出たんだ! | |
過去3か年はこれが出た!![]() |
社会 入試傾向 | 3分野で文章記述問題が出ている! |
【1】【2】は歴史、【3】【4】は地理、【5】【6】は公民が出題されたよ。各分野で文章記述問題が出題されているので、言いたいことを簡潔にまとめる力をつけておこう。はじめて見る資料を読み取る問題や、作図問題も出題されているので、対策しておこう。 | |
過去3か年はこれが出た!![]() |
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【進路のプロが教える!新課程の共通テスト(4)】新科目「情報Ⅰ」を徹底解説!大学の配点は?解いてみてどう?
- 新潟県 高校入試制度・出題傾向(平成21年度)
- 心の不安から病に!? 子どもの心身症
- ラップで心の病を発信 誤解を無くす活動/佐々木 慎【わたしのWell-being】
- 福岡県 高校入試制度・出題傾向(平成23年度)
- 妬む気持ちが自分を変えるパワーになる!?【前編】妬みのメカニズム編
- 変化の激しい時代を生き抜く人材を育成 経済学部、経営学部の教育改革最前線【変わる大学】
- 長崎県 高校入試制度・出題傾向(平成21年度)
- 完璧主義で苦手を苦手と言えない我が子が心配……/小学生保護者のお悩み解決隊#6