受験に向く・受験に向かないタイプ その3[中学受験]

平山入試研究所の小泉浩明さんが、中学受験・志望校合格を目指す親子にアドバイスする実践的なコーナーです。保護者のかたから寄せられた疑問に小泉さんが回答します。


質問者
相談者:小5女子のお母様
志望校:慶応義塾中等部・立教女学院中学校などを検討中

質問
来年受験予定の小学5年生の女の子の母親です。

志望校:慶応義塾中等部・立教女学院中学校などを検討中

2年生の2月から大手進学塾に通い、現在週3回の塾に加え、補習で週1回家庭教師の先生に来て頂いています。
これだけがんばっていても成績はまったく伸びず、志望校には程遠い状態です。
実は、妹が小学校から慶応幼稚舎に行っており、また家族に慶応が多いことから自然に慶応を、と考えてきましたが、現状を受けとめ、ほかの学校にも目を向けているところです。
本人に何度となく受験をやめようかと言ったものの、やめたくないの一点張り。
親としても、ここまでがんばっても何の成果もなく、これまでやってきたことは何だったのかと自問する毎日で、今後どうするか日々悩んでおります。

まずは、本人にまったくやる気がないのに、とりあえず受験をさせるぞと進学塾に入れてしまったことが間違いだったのか、本人のやる気をうまく引き出せないままでいる私たちがいけないのか、とにかく勉強から逃れようとする娘にイライラしています。
このままの状態ですと、親子関係がうまくいかなくなるのではという不安も大きく、それならば、一切受験をやめて今まで我慢していたことをやらせてあげるか、本当に悩みます。

中学受験をするかしないかは、本当にその家庭の考えによるとは思いますが、その家庭のなかでも向いている子、向いていない子がいると思うのです。
向いていないと思われる子に受験を強いるのはやめるべきでしょうか?

小泉先生のアドバイス
【受験に向いている「青年タイプ」】

保護者がやるべきこと、考えるべきことは、お子さまがどのタイプなのかにかなり左右されます。今回は、「青年タイプ」だった場合についてお話しましょう。

中学受験に一番向いているのは、「青年タイプ」だと思います。年齢の割には大人びていて、考え方も理論的であり、自立しています。勉強も自主的に行うので、保護者があまりとやかく言わなくても済んでしまうタイプです。こういったお子さまを持つ親は、「勉強をさせなくては!」というご苦労があまりないので、その面では本当にラッキーだと思います。

勉強は自主的に、能動的に行うことが大切です。やらされる勉強より、自分でやり切る勉強のほうが、はるかに「質」が高い学習内容であると言えるからです。これは中学受験だけではなく、高校受験、大学受験にももちろん言えます。しかし年齢が高くなるほど人は成熟していくものですから、他の生徒がまだまだ幼い中学受験で、大人びた自立心を持つことはそれだけで大変有利になるのです。

ただし受験に向いている「青年タイプ」にも、注意すべき点はあります。まずこのタイプはあまり自分のことを保護者に相談しない場合が多いので、「何を考えているのかわからない」といった心配があります。何でも親に話していた時代から、親に隠しごとをする時代に移行するのが、大人になるということの一つの特徴でしょう。しかし大人びた態度であっても、まだまだ未熟な部分はあります。なんといっても小学生なのです。肉体的・精神的な心配ごとを一人で抱え込んでいないかどうか、常に心がけてあげる必要があります。

それからもう一つの注意点としては、こういったタイプのお子さまは、自分で良かれと思った決断を容易に変えないということです。

たとえばこんなケースがありました。今いるA塾が合わないということで、体験的にB塾の夏期講習に参加したお子さまがいました。「青年タイプ」のお子さまで、体も大きく、しっかりと発言する男の子でした。
やがて夏休みも終わりに近づき、2学期からB塾で続けて勉強するかどうか、B塾の先生を交えての三者面談が行われました。お母さまは、母親としてやはり心配な点もあったのでしょう、「家に帰って、本人や父親と良く相談して」ということでその場を切り上げようとしました。ところがお子さまは、「ぼく、この塾にお世話になることに決めた」とその場で答えを出して、決して譲ろうとはしませんでした。

おそらくご家庭では、お母さまに対して自分の意思を明確に伝えなかったのでしょう。お母さまも困ってしまったとは思いますが、結局は「それではよろしくお願いします」ということで、引き上げざるを得なかったようです。
結果的には第1志望に見事合格されましたが、そのお子さまの決断が間違っている場合も考えなくてはなりません。

このように、手がかからないように思える「青年タイプ」のお子さまでも、日頃から意思の疎通を心がける必要があると思います。

プロフィール


小泉浩明

桐朋中学・高校、慶応大学卒。米国にてMBA取得後、予備校や塾を開校。現在は平山入試研究所を設立、教材開発など教務研究に専念。著作に「まとめ これだけ!国語(森上教育研究所スキル研究会)」などがある。

子育て・教育Q&A