保護者が重視する学校情報の情報源は? その2[中学受験]
お気に入りに登録
「保護者が重視する学校情報の情報源は何か?」ということは学校にとっても興味のあることであろう。学校は、学校の中身を受験生や保護者に良く知ってもらうために、学校案内を作成し、学校説明会やオープンスクールを実施し、文化祭やスポーツ大会に受験生や保護者を招いている。
学校アンケートの設問では「保護者にとっての学校情報の情報源は?(重要だと思う上位三つを記入)」を先生方に予想してもらった。先生方に保護者の回答を予想してもらったアンケート結果と保護者のアンケート結果を比較することで、情報源の問題点がわかるはずである。
【図1 保護者が重視する学校情報の情報源の学校予想(学校アンケート)】

図1の1位~3位の計を見ると、「6.学校説明会」(84%)と「1.塾の先生」(74%)をほとんど70%~80%の学校が選択しているが、1位だけを見ると「6.学校説明会」(43%)と「1.塾の先生(31%)」を保護者が最重視すると予想した学校に分かれている。保護者が最重視する情報源の予想で、学校の見解が二つに分かれているのである。
【図2 保護者が重視する学校情報の情報源の学校予想(学校アンケート)<「塾」「口コミ」「調査」の3分類>】

図2は、選択肢を「塾」「口コミ」「(自分で)調査」の三つに分類したものである。図を見ると、57%の学校は、「調査」を最重視している保護者の実態を捉えているのだが、残りの43%の学校は捉えていないことになる。特に、35%の学校で保護者は「塾」を情報源として最重視していると考えているが、前回のコラムで示したように、実態は保護者のわずか16%しか「塾」を情報源として最重視してはいないのである。
保護者が最重視している情報源は「塾」「口コミ」と考える43%の学校が、「学校説明会」「オープンスクール」などを保護者がそれほど重視していないと考え、軽視した場合、ますます学校情報はわかりづらくなることが考えられる。そうでなくとも学校の中身となる学校情報は、なかなかわかりづらい現状がある。進路相談を行うと、ほとんどが「子どもに合った学校は?」「学校説明会、文化祭、オープンスクールでの学校情報の取り方は?」という内容であることからも裏付けられる。
心理的には43%の学校は塾の情報に依存していることは確かなようだ。
学校アンケートの設問では「保護者にとっての学校情報の情報源は?(重要だと思う上位三つを記入)」を先生方に予想してもらった。先生方に保護者の回答を予想してもらったアンケート結果と保護者のアンケート結果を比較することで、情報源の問題点がわかるはずである。
【図1 保護者が重視する学校情報の情報源の学校予想(学校アンケート)】

図1の1位~3位の計を見ると、「6.学校説明会」(84%)と「1.塾の先生」(74%)をほとんど70%~80%の学校が選択しているが、1位だけを見ると「6.学校説明会」(43%)と「1.塾の先生(31%)」を保護者が最重視すると予想した学校に分かれている。保護者が最重視する情報源の予想で、学校の見解が二つに分かれているのである。
【図2 保護者が重視する学校情報の情報源の学校予想(学校アンケート)<「塾」「口コミ」「調査」の3分類>】

図2は、選択肢を「塾」「口コミ」「(自分で)調査」の三つに分類したものである。図を見ると、57%の学校は、「調査」を最重視している保護者の実態を捉えているのだが、残りの43%の学校は捉えていないことになる。特に、35%の学校で保護者は「塾」を情報源として最重視していると考えているが、前回のコラムで示したように、実態は保護者のわずか16%しか「塾」を情報源として最重視してはいないのである。
保護者が最重視している情報源は「塾」「口コミ」と考える43%の学校が、「学校説明会」「オープンスクール」などを保護者がそれほど重視していないと考え、軽視した場合、ますます学校情報はわかりづらくなることが考えられる。そうでなくとも学校の中身となる学校情報は、なかなかわかりづらい現状がある。進路相談を行うと、ほとんどが「子どもに合った学校は?」「学校説明会、文化祭、オープンスクールでの学校情報の取り方は?」という内容であることからも裏付けられる。
心理的には43%の学校は塾の情報に依存していることは確かなようだ。
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 保護者が重視する学校情報の情報源は? その3[中学受験]
- 入試直前と入試6か月前の志望校合格可能性[中学受験]
- 「人生の選択肢を増やしてあげたい」という親は中学受験に不向き!?「中学受験に向かない親」3つの特徴
- 保護者が重視する学校情報の情報源は? その4[中学受験]
- 過去問解説や志望理由書の添削まで! 合格可能性を高めるオープンキャンパス活用術
- 【入試直前の過ごし方】「あれもやってない」「これもやってない」と心配に…最後の最後に大事なことは?
- 保護者が重視する学校情報の情報源は? その1[中学受験]
- 合格可能性80%なら安全校はホント? 併願校に悩む保護者に専門家が答える
- 「○○さんと同じクラスにしてほしい」と先生に頼むのは、わがままでしょうか?[教えて!親野先生]