神奈川はキリスト系女子校、東京は伝統校が復調[中学受験]
お気に入りに登録
受験生増をとらえて「人気上昇」とすると、今年の入試では女子校や男子校にいわゆる人気上昇校が増えたようだ。
なかでも女子校は、神奈川の捜真女学校中学部、聖セシリア女子中学校、東京西南部の玉川聖学院中等部、恵泉女学園中学校、さらには東京中心部の山脇学園中学校、東京女学館中学校などが人気となった。つまり神奈川とその近辺ではキリスト教系女子校が人気で、都心では伝統校が復調したようだ。
そのことから理解されるとおり、この今年度の受験熱の高まりに対して、受験生なりに合格校獲得策としてネームバリューもあり内容的にも昨日今日の学校にはない良さの感じられるこれらの学校に注目した、ということではないかとする解釈が生まれる。
その真偽はともかく、東京、神奈川の古くからある私立校のよってきたる精神文化に注目が集まることは喜ばしいことに違いない。その一方で、桜蔭中学校をけって宝仙学園中学校共学部「理数インター」に進学するとか吉祥女子中学校をけって白梅学園清修中学校に進学する生徒がいたらしい。古くからあった学校が新しい革袋をつくって新しい酒を入れるように学校を始めているケースで、そこにかけてみようと考えてみるかたもいるのである。来年の入試はその最も影響する人口増減率が4%だそうなので、今年よりややゆるむ、とはいえ、一昨年より多い。
従って入りにくさはそう変わらないと考えておくべきだろう。ちなみに再来年以降、現在の小1までは例年の公立小6人口を100とすると98くらいで推移するから、むしろまた少し厳しくなるという展望をもつべきだろう。従って学校選びを早め、十分準備をして試験に臨みたい。
なかでも女子校は、神奈川の捜真女学校中学部、聖セシリア女子中学校、東京西南部の玉川聖学院中等部、恵泉女学園中学校、さらには東京中心部の山脇学園中学校、東京女学館中学校などが人気となった。つまり神奈川とその近辺ではキリスト教系女子校が人気で、都心では伝統校が復調したようだ。
そのことから理解されるとおり、この今年度の受験熱の高まりに対して、受験生なりに合格校獲得策としてネームバリューもあり内容的にも昨日今日の学校にはない良さの感じられるこれらの学校に注目した、ということではないかとする解釈が生まれる。
その真偽はともかく、東京、神奈川の古くからある私立校のよってきたる精神文化に注目が集まることは喜ばしいことに違いない。その一方で、桜蔭中学校をけって宝仙学園中学校共学部「理数インター」に進学するとか吉祥女子中学校をけって白梅学園清修中学校に進学する生徒がいたらしい。古くからあった学校が新しい革袋をつくって新しい酒を入れるように学校を始めているケースで、そこにかけてみようと考えてみるかたもいるのである。来年の入試はその最も影響する人口増減率が4%だそうなので、今年よりややゆるむ、とはいえ、一昨年より多い。
従って入りにくさはそう変わらないと考えておくべきだろう。ちなみに再来年以降、現在の小1までは例年の公立小6人口を100とすると98くらいで推移するから、むしろまた少し厳しくなるという展望をもつべきだろう。従って学校選びを早め、十分準備をして試験に臨みたい。
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 神奈川はキリスト系女子校、東京は伝統校が復調[中学受験合格言コラム]
- 【定期テスト対策】あなたはどちらのタイプ?「まとめノート」をつくる派、つくらない派
- 低学年のころは勉強が得意だったのに……高学年での成績の伸び悩みを解消するには
- 【2023年度中学入試結果】東京・神奈川(女子校編)
- 第16回 読解力がないから算数の文章題が解けないのか(1)
- 線分図や面積図など、どの図をどの問題で使えばいいのかがわかりません
- 「進学重点校」制度の広がりとは 「進学重点校」の指定は東京都で始まった[高校受験]
- 成績アップに役立つ「問題復習ノート」の作り方4「まちがいは消さない」
- 【高校受験】「偏差値が下がった」=「学力が低下した」ではない?!保護者が知っておきたい入試直前対策