【東大生の自宅学習テク#6】東大生の親が、小学生の子どもに伝えていた「整理術」とは?

  • 学習

「勉強に集中するには、机や勉強部屋の整理が大事」とよく言われますが……。
勉強部屋や机周りの整理の仕方を、お子さまに、どのように伝えるかは難しいところ。

そこで今回は、東大生の「のだめ先輩」「ピーチ先輩」のお二人に、小学生時代の保護者のかたから教わった整理術について、聞いてみました。

この記事のポイント

「家族全体が大ざっぱです」東京大 教養学部 のだめ先輩の場合

「うちは家族全体が大ざっぱです」と笑う、のだめ先輩。
保護者のかたは「取り出しやすさ」「しまいやすさ」を優先したモノの置き場所を、のだめ先輩と一緒に決めてくれたそうです。

「いつも最初にモノの置き場を決める時は、親が決めてくれていました。同時に使うものはグループで置こうね。これはよく使うからここに置こうね。引き出しの中はメモ帳より付せんをよく使うなら、付せんを手前に置こうね、とか」

のだめ先輩は「確かにその場所に置くと使いやすい」と思ったらそこを定位置に決定。
使いにくい時は、「もっと使いやすい場所はどこかな?」と考えるようになったそう。

「単純に家族全体が大ざっぱだったので、使いやすい場所を決めてみんなの整理を楽にしていただけです。守れない時もあったけど、使いやすい場所だと戻しやすいからぐちゃぐちゃにならずにすみます」

こうして保護者のかたが教えてくれた定位置の考え方は、大人になった今もしっかりと役立っているそうです。

「おかげで今でも本棚を1人で整理する時に、手の届きやすい位置を自然に考えています」

とはいえ、部屋がごちゃごちゃで注意されることも。

「しょっちゅう怒られていましたよ(笑)。よくあったのは、ペンを机の上にたくさん出しっ放しにして、一緒に使ったメモ帳も出しっ放しとか……。
親にはいろいろ声をかけてもらっていて、モノを一気に処分するなど、1人では判断に迷う時は、『これいるの?』と聞いてくれたりもしました」

そんな保護者のかたのサポートもありつつ、「散らかしたものを片づける」といったことから、まずは覚えていったそうです。

ちなみに「周りに人がいる方が好きな」のだめ先輩は、自分の勉強部屋より、リビングで勉強するほうが集中できたとのこと。
参考までに、リビング学習の環境や保護者のかたのかかわり方について、聞いてみました。

「集中している時はテレビをつけていませんでした。ダイニングテーブルは物が完全にないわけじゃないけど、物理的に勉強のじゃまになることもありませんでした。親は普通に家事をしていて、それぞれやるべきことをやっている感じでした」

のだめ先輩が主にリビングで勉強していたのは小学生まで。中高生になると自分の部屋がメインになりました。

でも「今日はこっちの気分」という日はリビングで勉強していたそうです。

「母親がきれい好きだった…」東京大 法学部 ピーチ先輩の場合

「母がきれい好きで、自分の部屋よりリビングがきれいに保たれていました」というピーチ先輩。

でもお母さまは決してご自身でピーチ先輩の部屋を片づけてしまうことはなく、小学生のピーチ先輩が自分で整理する習慣が身に付けられるよう、サポートしてくださったそうです。

「母は『どうすれば集中する机になるかな?』『このプリントとっておく?』などと問いかけて、私に考えさせてくれました。だから大人になった今でも、自分で『どうすれば集中できるかな』『どうすれば……』と自分で考えて整理しています」

ピーチ先輩は、保護者のかた主導ではなく、整理を一緒に行いながら「自分で考えるサポート」をしてくれたことを、今も感謝しているようでした。

どうすれば東大生の保護者のやり方を実践できる?

のだめ先輩とピーチ先輩。
2人の保護者のかたの整理術を伝える時の共通点は、お子さまが自分でできるようにサポートすることでした。

単に「整理しなさい」と注意するだけでなく、親主導で全部片づけてしまうわけでもありませんでした。

ここからは実践編です。

勉強部屋すべてのモノの定位置を一緒に決めたり、モノの処分を一緒に考えたりするのはちょっとハードルが高いかもしれません。

まずは最優先で、新学期からお子さまが最もよく使うモノだけでも、一緒に「これどこに置いたら使いやすいかな?」と相談しながら決めてみるのがオススメです。

まとめ & 実践 TIPS

春休みは、お子さまの勉強部屋の片づけを、お子さま主導で一緒にやってみましょう。

「どうすれば集中できる机になるかな?」「これはどこにおけばしまいやすい?」などの問いかけは、お子さまが自分で片づけ方を覚えるサポートになります。

この記事を書いた人
整理収納アドバイザー・ライター 長谷川ヨスコ

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 学習

子育て・教育Q&A