習い事をやめるのも一つの勉強 理由を聞いてよく話し合うべきと専門家

習い事をやめるのも一つの勉強 理由を聞いてよく話し合うべきと専門家子どもがやりたいと言ったから習い事をさせたのに、1年も経たずにやめたいと言われた時には、無理してでも続けさせたほうがよいのか、それともすぐにやめさせたほうがよいのか。ベネッセ教育情報サイトでは、青山学院大学教授の樋田大二郎氏に、習い事を楽しく続けさせるための方法、そして習い事をやめたくなったときの対処法について伺った。

 

***

 

お子さまに合ったよい教室を見つけたとしても、通わせ始めたら保護者は何もしなくてOKというわけではありません。子どもが習い事を楽しく続けるためには、親のサポートがとても重要です。習い事の送り迎え中や習い事があった日の夕食中に、その日どんなことを習ったのか、どんなことを感じたのか、お子さまの話を聞いてあげましょう。ポイントは、教室や先生の指導方法に合わせて、家庭でもお子さまを励ましてあげることです。保護者が興味を持ってあげることで、お子さまもますます興味を持って取り組めるはずです。

 

習い事は、できるだけ長く続けてほしいと思うのが親心です。ただ、「自分には合っていないからやめたい」と言うのであれば、まずはお子さまの話を聞いてほしいと思います。もしかすると、習い事自体が嫌になったのではなく、友達とけんかしてしまった、上手にできなくて悔しかったなど、一時的なものかもしれません。休んでみて、やっぱりお子さまがやめたいと言うのであれば、やめることをおそれる必要はないと思います。大嫌いになってしまったのにやり続けることが、必ずしもよいことではないからです。状況を肯定的に捉えて、何かをやめることについての勉強の機会だととらえましょう。

 

習い事は、楽しむためにやっているということを忘れないでほしいと思います。声かけの仕方を工夫するなどして、練習過程を楽しむ方法もあるはずです。親子で楽しみながら、習い事を続けてください。

 

出典:子どもをすり減らさない習い事 ~続けさせ方とやめ方編~ -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A