【自由研究】じしゃくにつくものを調べよう! <小学生>
お気に入りに登録
夏休みの宿題といえば自由研究。テーマはもう決まりましたか?
ベネッセ教育情報サイトの「自由研究解決策特集」コーナーでは、お子さまのタイプやかけられる日数などを診断し、150以上のテーマから、最適なものを選ぶことができます。
ここでは、その中からおすすめテーマのひとつをご紹介しましょう。
■対象学齢 : 小1~小2
■制作日数 : 1日
■やり方
文ぼう具など、身のまわりのいろいろな物の中で、じしゃくにつくものを調べよう。(電気で動くものや機械は、こわれるので試さないこと)
■制作日数 : 1日
■やり方
文ぼう具など、身のまわりのいろいろな物の中で、じしゃくにつくものを調べよう。(電気で動くものや機械は、こわれるので試さないこと)
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/shogaku/013.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 高校生がなりたい職業ランキング 一挙公開!【2021年度版】
- 無理はさせたくない!中学生活での塾と学校の勉強バランスはどうすればいい?
- 【自由研究テーマ 小学生】じしゃくにつくものを調べよう!
- 「夢を持て」は逆効果?子どもの《職業観》、保護者世代との違いで意識すべきこと
- 夏休みの生活リズムを整えるには?保護者から寄せられた工夫でダラダラとはおさらば!
- 【自由研究テーマ 小学生】じしゃくにつくものを調べよう!
- 4年目を終えた大学入学共通テストの傾向と対策【まとめ】
- AI時代に輝く子どもの育て方 第1回「AI翻訳があったら英語は勉強しなくていいの?」 世界トップティーチャーの回答は?
- 【自由研究】電じしゃくの力を調べよう! <小学生>