【自由研究】塩を使ってアイスキャンディーを作ろう! <小学生>
お気に入りに登録
夏休みの宿題といえば自由研究。テーマはもう決まりましたか?
ベネッセ教育情報サイトの「自由研究解決策特集」コーナーでは、お子さまのタイプやかけられる日数などを診断し、150以上のテーマから、最適なものを選ぶことができます。
ここでは、その中からおすすめテーマのひとつをご紹介しましょう。
■対象学齢 : 小1~小4
■制作日数 : 1日
■やり方
冷とう室に入れなくても、氷と塩があればアイスキャンディーが作れるよ。
(1)細い入れ物にジュースを入れ、わりばしなどをさす。ポリぶくろに入れて輪ゴムでとめてもいいね。
(2)ボウルに塩と氷を入れてまぜる。(冷たいので手でさわらないこと)
(3)(2)の中に(1)をつけておく。
■制作日数 : 1日
■やり方
冷とう室に入れなくても、氷と塩があればアイスキャンディーが作れるよ。
(1)細い入れ物にジュースを入れ、わりばしなどをさす。ポリぶくろに入れて輪ゴムでとめてもいいね。
(2)ボウルに塩と氷を入れてまぜる。(冷たいので手でさわらないこと)
(3)(2)の中に(1)をつけておく。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/shogaku/014.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【自由研究】すなはまや川原でひろった物を使って、動物や人の顔を作ろう! <小学生>
- マンガ:いっそのこと思い切って、うぃる。 おぐらなおみの「受験うぃる。」~高2編~
- 幼児教育のプロが厳選!星空観測におすすめのアプリ【好奇心をはぐくむ遊び1】
- 【自由研究テーマ 小学生】塩を使ってアイスキャンディーを作ろう!
- 応用化学ってどんな学問?
- 「ああしなさい」や「とにかくダメ!」はNG!お子さまの想像力を育むために大切にしたいこと
- 自由研究のテーマが見つかる!~塩を使ってアイスキャンディーを作ろう!~
- 数学ってどんな学問?
- 第129回 幼児・小中学生の英語コミュニケーション能力を伸ばすための ‘ MAP ’ を大切に