【自由研究】こども110番の家マップを作ろう! <小学生>
お気に入りに登録
夏休みの宿題といえば自由研究。テーマはもう決まりましたか?ベネッセ教育情報サイトの「自由研究解決策特集」コーナーでは、お子さまのタイプやかけられる日数などを診断し、150以上のテーマから、最適なものを選ぶことができます。ここでは、その中からおすすめテーマのひとつをご紹介しましょう。
■対象学齢 : 小1〜小4
■制作日数 : 1日〜1週間
■調べ方
学校から家までの通学路にある「こども110番の家」(あぶない目にあいそうなときににげこめるしせつ。地いきによって名前がちがうことがあるよ)を、歩いて調べよう。
■制作日数 : 1日〜1週間
■調べ方
学校から家までの通学路にある「こども110番の家」(あぶない目にあいそうなときににげこめるしせつ。地いきによって名前がちがうことがあるよ)を、歩いて調べよう。
よく遊ぶ公園までの道なども調べてみよう。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/shogaku/007.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- ゲームの教育効果とは?ゲーミフィケーションって?成績UPにつながる活用術を専門家が解説【体験談あり】
- 【自由研究のヒント】地域の伝統工芸を調べて、歴史や特色を知る<調べ学習>
- 【自由研究テーマ 小学生】こども110番の家マップを作ろう!
- 【小学生向けおすすめ勉強法】親子で楽しめる!おもしろ勉強アイディア4選
- おもしろくて、ためになる! 博物館の歩き方【後編】自由研究活用編
- 【自由研究】工場見学レポートを作ろう! <小学生>
- 教育格差の発生・解消に関する調査研究報告書 [2007年~2008年]
- 小学1年生、初めての夏休み! 学習はどうしたらいい?【第3回】自由研究、何をすればいい?
- 【自由研究テーマ 小学生】空き箱でたから箱を作ろう!