【自由研究テーマ 中学生】地名の由来を調べる
お気に入りに登録
夏休みの宿題の定番といえば「自由研究」。
ベネッセ教育情報サイトでは、「自由研究解決策特集」コーナーをオープン、テーマを無料で診断できる。
お子さまのタイプに応じた150もの診断結果の中から、おすすめテーマの一部をご紹介する。
■対象学齢 : 中1~中3
■制作日数 : 3日
■調べる方法
身近な地域の地名が、いつ、どのようにして決まったのか、本やインターネットで調べよう。全国各地に同じ地名があるかどうかを調べるのもいいよ。市町村の合併などで地名が変わっている場合は、現在の地名になる前の地名、周りの地域の地名、新しい地名がどのように決まったのかなどを役場などに問い合わせてみるのもオススメ。
■制作日数 : 3日
■調べる方法
身近な地域の地名が、いつ、どのようにして決まったのか、本やインターネットで調べよう。全国各地に同じ地名があるかどうかを調べるのもいいよ。市町村の合併などで地名が変わっている場合は、現在の地名になる前の地名、周りの地域の地名、新しい地名がどのように決まったのかなどを役場などに問い合わせてみるのもオススメ。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/chugaku/037.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 読書は量より「質」!家庭での「読解力」の伸ばし方
- 速報! 2016年度 首都圏中学入試の傾向と分析【第3回】算数
- 【自由研究】地名の由来を調べる <中学生>
- 宿題に時間かかりすぎ……早く終えられる子どもに変える8つの方法
- 速報! 2016年度 首都圏中学入試の傾向と分析【第1回】全体的な傾向
- 【自由研究テーマ 中学生】スポーツドリンクで燃料電池をつくり、燃料電池について調べる
- 【中学受験】結果は公立中学を選択することに…なかなか気持ちが切り替えられない保護者のかたへ
- 速報! 2016年度 首都圏中学入試の傾向と分析【第2回】国語
- 【自由研究テーマ 中学生】黄身と白身の固まる温度を調べ、温泉卵をつくる