「種グライダーで遊ぼう」家庭でできる実験遊び(4)[心と体を育む親子遊び]

お気に入りに登録

ポップアップを閉じる

アプリなら
会員登録不要
記事を保存できます

アプリで続けるお気に入り 一覧ですぐ見返せる!

解説
種グライダーは、熱帯アジアなどに生える「アルソミトラ」というウリ科の植物の種をまねたものです。この種には薄い膜がついていて、風に乗って遠くまで飛んでいきます。子孫を残すための自然の知恵ですね。

種グライダーが遠くに飛ぶ秘密は、その重さと形のバランスにあります。
種グライダーを頭上から離すと下に落ちていきます。ところが広い面積の翼が下からの空気の抵抗を受けるので、落ちるのが妨げられます。それで少し重いビニールテープの側に傾いたまま飛行するのです。つまり、滑るように飛んでいくというわけです。
ちなみに本物のグライダーは、大気の中で起こる上昇気流を利用して飛んでいます。



種グライダーの型紙
型紙はこちら(PDFファイル)※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。
Get ADOBE READER


プロフィール



東京都千代田区の科学技術の普及・啓発を目的とした施設。参加体験型の展示が多いので、見たり触ったりして楽しみながら科学技術への理解を深められます。また、実験・工作などのワークショップも開催。小学生から大人まで楽しめます。

子育て・教育Q&A