【国語】長音の表記、かたかなとひらがなで違う?
お気に入りに登録

お子さまや保護者のかたが疑問に思われる頻度を★★★で示しています。
(頻度が高いほど★が多くなります。)
(頻度が高いほど★が多くなります。)

★★★

ひらがなで表す言葉は日本に昔からある言葉であり、昔はひらがなだけで言葉を書いていました。
よって今でも、ひらがなで表す単語には、「ー」の表記はありません。
一方、かたかなで表す言葉は主として外国から来た新しい言葉であり、外国語の発音に近づけるために、新しく「ー」を使うようになりました。だから、長音の表記について、ひらがなは母音で、かたかなは基本的に「ー」を使って表します。
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【国語】「ゴール」のふりがなは?
- 自由研究のテーマが見つかる!〜牛にゅうパックをハガキにリサイクルしよう!〜
- 【体験談】まだ間に合う!?学年末テスト対策法
- 2013年 赤ちゃんの名前ランキング‐男の子「大翔」、女の子「結菜」が1位
- 【自由研究】牛にゅうパックをハガキにリサイクルしよう! <小学生>
- 【高校生のリアル】保護者時代と同じ?違う?高校生の学年末テスト「やりがち失敗」ランキング&対策
- <目標>これから求められる資質・能力と学びとは|アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究│特集
- 【自由研究テーマ 小学生】リサイクルのためのマークを調べよう!
- これで定期テストも怖くない! 緊張をほぐす5つの方法