品川女子学院中等部/私立中学校

お気に入りに登録

ポップアップを閉じる

アプリなら
会員登録不要
記事を保存できます

アプリで続けるお気に入り 一覧ですぐ見返せる!
実際にお子さまを品川女子学院に通わせている保護者の方々にお話を伺いました。





品川女子学院を選んだ理由をお聞かせください。

■上の娘もここに通っています。夫が「我が子は、一生懸命勉強してきた子どもが集まる学校で勉強させたい」と望みました。うちの子はどちらかといえば内気でしたが、この学校は活発で明るく元気な印象で、本人も気に入ったようです。

品川女子学院のどんなところが気に入っていますか?

■他のどの学校より、体験を重視している点です。経験にまさる知識はありません。

■いろいろな分野の経験ができる特別授業を実施している点です。進路の方向を決める参考になりますね。それから、子どもが職員室に自由に出入りしているところです。先生と生徒が近くて、話ができるのはよいことですね。

■東大の研究所による特別授業です。うちの子は理科は嫌いでしたけれど、実験をやることで好きになり、その結果、今、理系のクラスにいるぐらいです。大学受験のためでなく、その先の進路を見据えて、いろいろなことをやってくれる点です。

■共学だと生徒会長は男子になりがちですが、女子だけなので、何でも自分たちでやっている点です。生物の授業で解剖をするときも、気持ち悪いなど言ってはいられず、自分たちでやらなくてはなりません。積極性が身に付いていくと思います。

私立は費用がかかると思うのですが。

■環境をお金で買っていると思っています。みんなよく勉強し、宿題を忘れると白い目で見られるような学習環境に我が子を置けると思えば……。

■入学時はたしかに、制服を一そろい買うのでかかります。ただし、模擬テストや芸術鑑賞の費用も授業料に含まれていて、明細がしっかりしているから、あとから「またかかるの?」などと思うことはありません。

■公立に比べて費用はかかると思いますが、値ごろ感があります。逆に、いろいろしてくださっているのに、よくこれだけの金額で収まっていると思いますよ。きっと、先生方が工夫してくれているのだと思います。

■高校・大学と2回の受験を考えれば、充分もとが取れていると思います。公立に行っても、受験のための塾代をあわせれば、品川女子学院の学費と変わらないのでは。


子育て・教育Q&A