品川女子学院中等部/私立中学校

お気に入りに登録

ポップアップを閉じる

アプリなら
会員登録不要
記事を保存できます

アプリで続けるお気に入り 一覧ですぐ見返せる!
総合学習や起業家プログラムについて詳しく教えてください。

中学生は、各学年が「地域」・「日本」・「世界」というテーマに沿って総合学習を行っています。1年生は、北品川の商店街や神社仏閣などを散策しています。この活動のなかでは、班別活動をしながら、インタビューやプレゼンテーションも学びます。また、学校前の国道の植え込みの手入れを、国土交通省と協力して行うことで地域貢献を行っています。2年生は、田植えに行ったり、農村にホームステイをしたり、道徳の授業で、華道・茶道・着付けなどを学んだりします。ポスターセッションや講堂でのプレゼンテーション、文化祭での発表なども行います。
修学旅行は3年生のときにニュージーランドに行きます。体験型の旅行で7泊8日です。希望者はホームステイを2週間延長して語学研修をさらに充実できます。
起業家プログラムは、4年生と5年生が、文化祭で経験したプログラムです。事前にベンチャーキャピタルを呼んで、5月から企画を始め、6月には「どういう目的で、どのような会社を作るのか、どうやって株主を集めるか」を決定しました。卒業生や保護者の協力もあり、会社設立から、仕入れ・販売・決算・配当を出して9月に行われた文化祭の翌日に会社を解散するところまで、実際の会社が行うプロセスを体験しました。

受験を考えているお子さまや保護者のかたにメッセージをお願いします。

学校選びは「合うか、合わないか」が大切です。ご家庭の教育方針や、お子さまの性格などを考えて選んでください。実際に学校説明会に足を運び、文化祭やオープンキャンパス等にお子さまと一緒に参加して、合うか合わないかを感じてください。「私立」「中高一貫」教育のよさを理解していただけると思います。
低学年のお嬢さまや、受験勉強へのモチベーションが上がらないお子さまもぜひ一度、本校のオープンキャンパスに来てください(実際の受験に結びつくかわかりませんが)。受験に対してやる気が出ることは間違いありません。さらに「女子教育の良さ」も知っていただきたいと思います。そして実際に志望校に入れてもらえるとうれしいです。


子育て・教育Q&A