【PR】コンタクトデビューはいつから?低年齢化で子どもが使っても大丈夫?

  • 育児・子育て

視力が低下したり、メガネを使いづらそうにしたりしているお子さまを見て「そろそろ、コンタクトレンズデビュー?」とお考えのかたもいらっしゃるのではないでしょうか。コンタクトレンズの便利さが気になりつつも、「何歳から使える?」「目への影響は大丈夫?」「ちゃんと管理できる?」などあれこれ心配になることもあるでしょう。

コンタクトレンズは何歳から使えるのか、実際の利用開始年齢はいつくらいかに加え、コンタクトレンズデビューに際してのよくある疑問からお子さまにあったレンズの選び方まで紹介します。

この記事のポイント

コンタクトレンズデビューが低年齢化!いつデビューする人が多い?

学校の視力検査の結果、眼科受診をすすめられ、矯正が必要となったとき「メガネ? それともコンタクト?」「併用する?」と迷うこともあるのではないでしょうか? 矯正後も見た目が変わらない点や、スポーツにも向く点からコンタクトレンズが気になりつつも、「子どもが使って大丈夫?」と心配になることもあるでしょう。

コンタクトレンズの使用には、年齢制限はありません。品質や性能も向上しているため、正しく扱えるのであれば、低年齢からでも使用可能です(※1)
ただし、お子さまがコンタクトレンズの使用方法を正しく理解しておくことが重要になってきます。

お子さまがコンタクトレンズの取り外しや管理を自分でできるのであれば、利用を選択肢に入れてもいいですね。コンタクトレンズは、眼科医の検査と処方(指示書)があれば購入が可能です。受診のうえ、授業や部活、日常生活の様子も踏まえてお子さまに合ったものを相談してみるのもよいかもしれません。

小中学生でのコンタクトレンズデビューが55%に

コンタクトレンズの使用に年齢制限はありませんが、実際にどのくらいの子どもたちが使っているのでしょうか。HOYA株式会社アイケアカンパニーが2023年11月に実施した調査によると、コンタクトレンズの使用開始時期は次のような結果となっています(※2)

コンタクトの利用開始時期について(世代別比較)

10代(15〜19歳)の利用者においては、小中学生の時でのコンタクト利用開始が55%という結果に。小中学生でのコンタクトレンズ利用を開始した割合を年代別に見てみると次のようになっています。

  • 10代:55.0%
  • 20代:40.1%
  • 30代:37.6%
  • 40代:37.8%

10代のコンタクトレンズ利用者の小中学生でのコンタクトレンズデビューは、40代の約1.5倍。コンタクトレンズデビューの「低年齢化」傾向が見えてきます。現在は、小中学校でのコンタクトレンズデビューが一般化しつつあると言えるのかもしれません。

コンタクトレンズデビューをした小中学生の約4割がポジティブな心境変化を実感!

コンタクトレンズを使い始めた小中学生は、どのようなメリットを感じているのでしょうか。「コンタクトを利用して良かったと思うこと」を小中学生、保護者の両者に調査したところ、次のような結果となりました(※2)

37.5%の小中学生が「部活やクラブ活動にやる気や意欲が増した」「より明るくなった・活発になった・社交的になった」と回答。ポジティブな内面変化があったことがわかります。
特に「部活やクラブ活動にやる気や意欲が増した」については、保護者の回答より子どもの回答のほうが8ポイント高いという結果に。視界がクリアに広がることで、部活やクラブ活動に集中しやすくなったことが、保護者が思う以上のモチベーション向上につながっているようです。見やすさだけでなく、前向きな心境変化も生むコンタクトデビュー。はじめての利用だからこそ、しっかり相談して選べるとよいですね。

子どものコンタクトレンズ使用へのよくある疑問Q&A

コンタクトレンズの小中学校での使用開始が増加していることがわかっても「……とはいえ心配!」ということもありますよね。子どものコンタクトレンズ使用に関してよくある疑問や不安にお答えします。

Q.メガネとコンタクトレンズのどちらがいい?メリット・デメリットって?

メガネとコンタクトレンズのそれぞれのメリット、デメリットを確認したうえで、お子さまの使い方やニーズに合ったものを選ぶようにしましょう。

コンタクトレンズは、特に運動を行うお子さまにおすすめです。動くことでズレたり、ぶつかってレンズが壊れたりするといったリスクが少ないのがいいですね。部活やクラブチームの活動の際には、装着感のいいソフトコンタクトレンズがあると便利でしょう。

Q.コンタクトレンズに慣れるまでどのくらい?使いこなせずに無駄になってしまわないか心配

ソフトコンタクト、ハードコンタクト、使い捨てタイプとレンズの種類や、お子さまごとの個人差もありますが、使い捨てタイプの場合、1週間ほど、ハードレンズでは2〜3週間ほどで慣れるかたが多いようです。(※3)

コンタクトレンズ利用に慣れていくには、徐々に装用時間を長くしていくことがポイント。最初のうちは、1日の装用時間を短めにし、その後少しずつ長くしながら慣らしていくとよいでしょう(※3)。具体的な目安時間は眼科で相談しましょう。

万が一、お子さまにレンズが合わなかった場合に無駄になってしまわないようにするには、交換・返品ができるところで購入しておくのがおすすめです。はじめてのコンタクトレンズだからこそ、アフターサービスが充実した店舗を選びましょう。

Q.レンズの種類が多すぎて、子どもに合ったものを選べるか不安

お子さまごとにコンタクトレンズを使うシーンや、ニーズは異なるものです。「運動部で使うからズレにくいものがいい」「遅くまで塾があるから、長時間使えるものがいい」「乱視があるから、対応したものがいい」など、コンタクトレンズに求めるものに応じて、おすすめのレンズも異なります。

ニーズに合ったコンタクトレンズを選ぶには、取り扱いレンズの種類が多く、それぞれの商品の特徴やメリット・デメリットに詳しいプロに相談できるお店を選ぶことがポイント。専門知識を持ったスタッフから、使い方の希望に応じて「ソフトレンズ」「ハードレンズ」「使い捨てタイプ(1Day、2Week、1Month)」から最適なものをおすすめしてもらいましょう。

お子さまに合ったレンズを相談しにいこう

コンタクトレンズデビューの成功のヒケツは、専門知識をもったスタッフに相談すること。お子さま専属のコンシェルジュのように、使い方やニーズを踏まえたレンズ選びから、ケア用品選び、サポートシステムまで丁寧な説明で、コンタクトレンズデビューをサポートしてもらえるはずです。

アイシティなら専門知識を持った「瞳のプロフェッショナル」が3,000人以上。(2023年6月26日時点/HOYA㈱アイケアカンパニー調べ)店舗の近くの眼科も紹介してもらえるので、全国に店舗があるのに加えて、事前のweb登録で来店もスムーズ。
18歳以下のかた対象でアイシティをはじめてご利用の場合、30%オフとなっているのもうれしいポイントです。コンタクトレンズデビューをお得に進めてみませんか?

※18歳以下で、アイシティ初回利用のかたが対象です。
※処方条件は眼科によって異なります。
※ご来店時に、年齢が確認できる証明書(健康保険証 等)をご提示ください。
※ケア用品は10%OFFです。 ※他の割引、サービスとの併用はできません。
※ほしいとき便、おトク定期便、定額プランは対象外です。
※広島本通店・EKICITY広島店・イオンモール広島府中店・ゆめタウン廿日市店・新静岡セノバ店は店頭価格(税抜)から5%OFFになります。
※お子さまのコンタクトレンズ購入につきまして、一部の店舗ではご来店前のお電話をお願いしております。詳しくはご来店予定の各店舗ページをご覧ください。

※ コンタクトレンズは高度管理医療機器です。眼科医の処方(指示書等)によりお求めください。眼科受診の際には健康保険証をお持ちください。

(出典)
※1
「アイシティ コンタクトデビューQ&A」HOYA株式会社
https://www.eyecity.jp/lp/professional2023/#q1

※2
「コンタクト利用に関する実態調査」HOYA株式会社
https://www.eyecity.jp/20231207_eyecity.pdf
調査対象:コンタクトを利用している全国の男女(小学生~49 歳)※小学生・中学生については、親による代理回答
調査形式:インターネット調査
回答者人数:1,000 人
調査期間:2023 年 11 月 14 日~17 日
調査機関:株式会社ネオマーケティング

※3
アイシティ「はじめてのコンタクトレンズNavi」 HOYA株式会社
https://www.eyecity.jp/intro/navi/step4/

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A