【お金の教育マンガ/本気のレストラン編8】材料も買い物の日時も決定!いざ買い出しへ
お気に入りに登録
- 育児・子育て
「小学2年生が本気のレストランをやった話」第8回目です。レストランを行う日も決まり、次は買い出しです。さて、みいちゃんはお子さまランチに何が必要なのか、自分で考えることができるのでしょうか?
前回のお話はこちら
【お金の教育マンガ/本気のレストラン編7】こんなものまで!?メニュー以外にみいちゃんが準備したものとは?
最初から読む
一覧を見る
【お金の教育マンガ】を読む
【お金の教育マンガ/絵具セット編】を読む
メニューを見ながら、必要な材料を書き出したみいちゃん。人数に合わせてきちんと数も考えていましたね。普段、料理をたくさんしているみいちゃんだからこそ、できる計画なのかもしれません。
いよいよレストランの日になり、みいちゃんは買い物へ。すると、何かに気付いたようです。次回詳しくご紹介します。お楽しみに!
次話:【お金の教育マンガ/本気のレストラン編9】安さ?おいしさ?いろんな選択肢からみいちゃんが選ぶものとは?
最初から読む
一覧を見る
【お金の教育マンガ】を読む
【お金の教育マンガ/絵具セット編】を読む
- 育児・子育て
あなたにおすすめ
- 【お金の教育マンガ/絵具セット編2】文房具を買いたいけどお金が足りない!
- 【マンガ】お片付け<うちのヒフミヨ! No.1>
- 「食の安全」への興味をきっかけに、私たちの「食」について考えよう
- 【お金の教育マンガ/本気のレストラン編5】発表!おうちレストランのルールとは
- 【マンガ】家事がキライ<うちのヒフミヨ! No.4>
- 「食の安全」への興味をきっかけに、私たちの「食」について考えよう
- 【お金の教育マンガ/本気のレストラン編2】小学2年生が毎月のお仕事で稼いでいる金額は?
- 【マンガ】ヒーの心配<うちのヒフミヨ! No.10>
- 習慣化しやすく親も助かる! 夏休みをきっかけに洗濯のお手伝いを始めよう【PR】