【お金の教育マンガ/本気のレストラン編7】こんなものまで!?メニュー以外にみいちゃんが準備したものとは?
お気に入りに登録
- 育児・子育て
「小学2年生が本気のレストランをやった話」第7回目です。レストランに大張り切りのみいちゃん。既にメニューも決まったようですが、他にも準備したものがあるようですよ。
前回のお話はこちら
【お金の教育マンガ/本気のレストラン編6】みいちゃんレストランで食べられるものとは?
最初から読む
一覧を見る
【お金の教育マンガ】を読む
【お金の教育マンガ/絵具セット編】を読む
みいちゃんは「メニュー立て」と「爪楊枝」まで準備していました。オリジナルのロゴまで入っていて、テーブルの準備はもう万端! さっそく、今週末にレストランの1回目を行うことになったようです。
次回は、材料の確認をして買い物に出かけます。やる気MAXのみいちゃん、これは期待できそうですね。次回もお楽しみに!
次話:【お金の教育マンガ/本気のレストラン編8】材料も買い物の日時も決定!いざ買い出しへ
最初から読む
一覧を見る
【お金の教育マンガ】を読む
【お金の教育マンガ/絵具セット編】を読む
- 育児・子育て
あなたにおすすめ
- 忘れ物が多い我が子へのサポート 忘れ物は成長のきっかけにもなる!?【教えて!赤ペン先生】
- 【お金の教育マンガ/本気のレストラン編12】みいちゃんのお子さまセットはいくらがちょうどいい?
- 言わなくても自らやる子どもはこうして育まれる[やる気を引き出すコーチング]
- 【お金の教育マンガ/絵具セット編18】夫のソリューション力がハンパない
- ほめるのが苦手で、子どもをほめられない[教えて!親野先生]
- 【お金の教育マンガ/絵具セット編2】文房具を買いたいけどお金が足りない!
- 懐かしい!?今の教科書にも載っている物語
- 【お金の教育マンガ23】みいちゃんの、知的なお仕事
- 朝のバタバタは、子どもの段取り、親のフォローを変えるとうまくいく!