【お金の教育マンガ/絵具セット編11】画期的!絵具セット購入プランが発表された
お気に入りに登録
- 育児・子育て
「小学2年生が学校用の絵の具セットを購入した話」第11回目。今回は、旦那さんが考えた画期的なプランをいよいよみいちゃんに伝えます。いったいどんなプランなのでしょうか? そして、みいちゃんの反応はどうなのでしょうか?
前回のお話はこちら
【お金の教育マンガ/絵具セット編10】夫に相談してみたら・・・
最初から読む
一覧を見る
前シリーズ【お金の教育マンガ】を読む
旦那さんが考えたプランとは「ショッピングセンターで売っている値段までは親が出すけれど、それ以上になる場合は子どもが出す」というものでした。これは画期的ですね。しかしこのプランに、みいちゃんは驚きを隠せない様子。欲しい絵の具セットが決まっていたのですから、当然かもしれませんね。
次回は、みいちゃんがずっと疑問に思ってきたことをえみさんに伝えます。お楽しみに!
次話:【お金の教育マンガ/絵具セット編12】「なぜ、うちは親が買ってくれないの?」みいちゃんの疑問
最初から読む
一覧を見る
前シリーズ【お金の教育マンガ】を読む
- 育児・子育て
あなたにおすすめ
- 【お金の教育マンガ/絵具セット編10】夫に相談してみたら・・・
- 妬む気持ちが自分を変えるパワーになる!?【前編】妬みのメカニズム編
- 先輩保護者が伝授!入学式で気を付けたいこと
- 【お金の教育マンガ/絵具セット編12】「なぜ、うちは親が買ってくれないの?」みいちゃんの疑問
- 負けず嫌いで何にでも優劣をつけたがる娘[教えて!親野先生]
- 学校で「トイレに行きたい」といえる子どもを育てる 家庭での会話とは
- 【お金の教育マンガ/絵具セット編13】みいちゃんがイヤだと言ったのはなに?
- 親野先生に聞いた!つい言いたくなる「正論」に注意!子どもを動かすのは「共感の言葉」
- 入学予定の小学校に、園が一緒のお友達がいなくて心配……どうしたらいい?