【お金の教育マンガ/絵具セット編1】小学2年生が学校用の絵の具セットを購入した話
「大人になっても困らない金銭感覚を身に付けてほしい」と、長女のみいちゃんが小学校に上がる前からお金の教育を始めたワーママのえみさん。みいちゃんは、1年以上のお金の教育でさまざまなことを学びました。
そんなみいちゃんも小学校2年生。年度の切り替わりには、お金にまつわるいろんな出来事があったようです。今回はその中から「絵の具セット」にまつわるお話をシリーズでお届けします。
前回のお話はこちら
【お金の教育マンガ32】お金の教育で一番伝えたかったこと
一覧を見る
前シリーズ【お金の教育マンガ】を読む
完全報酬制のお小遣い制度を導入しているえみさんのご家庭。みいちゃんは、お仕事で稼いだお金を使って、必要なものや欲しいものを購入しています。
さて、小学校2年生になるにあたり、文房具を新しくすることにしたみいちゃん。自分のお小遣いで購入するようですが、いったいどのくらいの金額になるのでしょうか? 次回をお楽しみに!
次話:【お金の教育マンガ/絵具セット編2】文房具を買いたいけどお金が足りない!
一覧を見る
前シリーズ【お金の教育マンガ】を読む
おすすめのアプリ限定特集
お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ
- がんばっているのに成績が伸びない
- 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
- 自発的に勉強をやってくれない
このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?
\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
ベネッセ教育情報サイト公式アプリ
教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!
そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。
ぜひ一度チェックしてみてください。
この記事はいかがでしたか?