【お金の教育マンガ3】とにかくすごい!小学生の家事スキルがみるみるアップ
「お金の教育を1年間継続したら小学1年生がとんでもなくすごいことになった話」第3回目は、みいちゃんが取り組んでいる「お仕事」についてのお話です。お仕事をすることで、報酬としてお小遣いをもらえる形を取っているえみさんのご家庭。さて、小学1年生のみいちゃんはどんなお仕事を続けてきたのでしょうか?
前回のお話はこちら
【お金の教育マンガ2】「週払いの完全報酬制」で小学1年生に1年間お小遣いを渡した結果とは?
最初から読む
一覧を見る
他の人の役に立つことを自分で決め、1年間コツコツと実践してきたみいちゃん。その姿は大人も見習いたいものですよね。大人顔負けの卵焼きを作れるようになったみいちゃんですが、どうやらもっとすごい成長を見せてくれた様子。
次回は、みいちゃんの料理スキルがどのくらいアップしたのか、エピソードを交えてご紹介します。お楽しみに!
おすすめのアプリ限定特集
お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ
- がんばっているのに成績が伸びない
- 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
- 自発的に勉強をやってくれない
このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?
\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
ベネッセ教育情報サイト公式アプリ
教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!
そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。
ぜひ一度チェックしてみてください。
この記事はいかがでしたか?