ゲームや動画をやめない子にイライラ!ルール決めのポイントは?
- 育児・子育て
現在、ゲームやYouTubeに夢中になるお子さまは大変多いです。「やめなさい」と言ってもなかなかやめない子どもに、困り果てている保護者のかたもいるでしょう。
そこで、「かおりメソッド」の提唱者で保護者に向けた子育て講座を開講している岩田かおりさんに、ゲームやYouTubeをやめない子どもたちへの接し方について聞きました。
ゲーム・YouTube以外に家族で楽しめるものを見つけよう
「ゲームやYouTubeばかり何時間も観ている」というお悩みをよく耳にします。この問題の根本は、子どもがゲームやYouTube以外に夢中になれるものを見つけられていないということです。
子どもは自分が楽しいと感じるものであれば、没頭します。そうしたものをご家庭で見つけていく、つまり楽しめるものをつくる努力が必要なのです。
「子どもが楽しめるものをどうやって見つけたらよいのだろう?」と悩む保護者のかたには、私は読書を推奨しています。「勝手に読みなさい」では子どもはなかなか手に取らないので、最初は保護者のかたも一緒に読んで楽しみましょう。
他には、外遊びも有効です。ボール遊びをしたり虫捕りをしたり、お子さまが楽しめるものがあるはずです。
ものづくりも子どもは大好きですよね。ビーズおもちゃでの小物作りや知育ブロックなども有効です。
ゲームやYouTube以外で楽しめる可能性があるものをいろいろと試し、家族で模索していく姿勢こそが重要なのです。
ルールを決め、ルールを守らせる
「一度ゲームをやり始めたら、『やめなさい』といくら言っても無駄なんです」というお悩みもよく聞きます。ゲームは、第一線のプロが1分でも楽しめるように設計したツールで、大人でも時間を忘れて夢中になってしまうものです。そんなゲームに対して、子どもが自分の欲求にストップをかけることは、簡単なことではありません。
そこで必要なのは、ゲームをするためのルールをあらかじめ決めておくことです。私は平日に時間の管理をすることは難しいと思ったので、「平日は0時間、週末は5時間OK」と子どもたちとルールを決めていました。
こう決めておけば、平日に「子どもたちがいくら言ってもゲームをやめない」とイライラすることがなくなります。その代わり、週末は思いっきりほぼ好きなだけやらせると決めていたのです。
そして、もし決まりを守らなければ、ゲームを没収するというルールにしていました。没収されれば、その週末はゲームをすることができません。
子育ての難しいところは、「こうすればすべて解決する」という万能な「正解」がないことです。そのため、私と子どもたちで決めた、「平日は0時間、週末は5時間OK」のルールがすべてのご家庭にマッチするとは限りません。私がルールを決めるうえで大事にしたことは、「保護者が笑顔でいられる方法にする」ということ。ぜひ、この方針を踏まえて、ご家庭に合うルールを決めていきましょう。
ペナルティーの時もゲームをしている時も嫌な顔をしない
ゲームやYouTubeの使用ルールを決めたあとに大事にしてほしいことは、ペナルティーを課す時に感情的にならないようにするということです。よくあるのが、ルールを破った子に対して「どうして守れないの!」「何度も言っているでしょう!」と怒りをぶつけてしまうことです。
ルールが守れていなければ、「違反したから、1週間没収ね」と伝えればよいのです。一番よくないことは、怒るだけ怒って、きちんとペナルティーを与えないこと。感情的にならずにきちんとペナルティーを遂行することで、子どもは保護者に対して「言ったことはきちんとやるんだな」と思うでしょうし、保護者のほうもイライラする機会を減らすことができます。
人間誰しも、人生においてスケジュール通りにいかないことを経験をします。たとえば、大人でもやらなければいけないことがあるのに、ついついドラマを見続けてしまうようなことがありますよね。しかし、社会人であれば、スケジュール通りに進めなかったことで発生した仕事の遅れ(ペナルティー)をどう挽回するかを考えるはずです。
ゲームやYouTubeの使用ルールを通じて、お子さまにルールを守ることとペナルティーの関係性を経験させていくことが大切なのです。
最後に、お子さまがルールに則ってゲームやYouTubeをしているのに、つい「またやっているの」と嫌な顔をしてしまう癖があるかたは見直していけるとよいですね。もしもご自身が友達と遊びに行く日に家族に嫌な顔をされたら、少なからず不快な気持ちを抱きますよね。「楽しんできてね」と気持ちよく送り出されるのと、明らかに満足感が違うはずです。
子どもにも同じことが言えます。ルールに従って遊んでいるのならば、100%満喫してもらえばよい。保護者のかたが嫌な顔をする必要はないのです。
まとめ & 実践 TIPS
ゲームやYouTubeをやめない子どもたちには、まずそれ以外の楽しみを見つけてあげることが重要です。家族で、お子さまの特性に合った「夢中になれるもの」を探していきましょう。
さらに、ゲームやYouTubeの使用ルールを決めてそれを運用します。「なんでいうことを聞けないの!」などと感情的になる必要はなく、ルールを守る重要性と守れなかった場合のペナルティーの関係性を学んでいく機会とすればよいのです。そして、ルールを守っているならば、ゲームをしていても嫌な顔をしないということも大切です。
ゲームやYouTubeとの付き合い方を決め、保護者のかたも気持ちよく過ごせるようになるとよいですね。
- 育児・子育て