赤ちゃんが人見知りする時期はいつからいつまで? 原因と対処法【医師監修】

  • 育児・子育て

人見知りはよくあることだとわかっていても、昨日まで誰に抱っこされてもニコニコ笑っていた赤ちゃんが、急に保護者以外の人に抱っこされると大泣きするようになったら、やはり心配になるものですね。この人見知りはいつ始まり、いつまで続くのでしょうか。突然始まる理由と対処法もご紹介します。

赤ちゃんの人見知りはいつからいつまで?医師監修

この記事のポイント

人見知りはいつからいつまで?

人見知りはいつからいつまで?

赤ちゃんの人見知りは生後8カ月から12カ月ごろに始まり、2歳ごろには落ち着くといわれています。しかし個性や家族環境などによって状況が異なるため、生後6カ月ごろから始まる子もいれば、2歳を過ぎてから始まる子もいます。

また人見知りの度合いも一人ひとり違います。保護者のかた以外の人が抱っこすると激しく泣き出してしまう子もいますし、誰に抱っこされても全く人見知りしない赤ちゃんもいるのです。

突然人見知りが始まる理由

人見知りは成長の証!

人見知りはある時突然始まります。その理由は、赤ちゃんがいつもと違うことを理解できるようになったからです。

それまでは誰に抱っこされてもニコニコしていた赤ちゃんが、急に保護者以外の人に抱っこされて泣き出すと、動揺するかもしれませんね。しかし保護者のかたとほかの人の区別ができるようになったから人見知りが始まるということを理解していれば、素直にお子さまの成長を喜ぶことができるのではないでしょうか。

慣れない場所に行くと急に赤ちゃんが泣き出すことがありますが、この場所見知りも人見知りと同じく、場所の区別ができるようになった成長の証です。

人見知りする子への対処法

人見知りへの対処法

保護者のかた以外の人に抱っこしてもらっている時に、赤ちゃんが急に大声で泣きだすと慌ててしまい、すぐに保護者が抱っこを代わろうとすることがありますね。ですが、できればしばらくの間は笑顔で見守ってみましょう。保護者のかたの笑顔を見て安心し、抱っこしてくれている人は怖い人ではないと赤ちゃんが判断して泣き止むこともありますよ。

無理やり家族以外の人に接する機会を多く作って、人見知りを克服させようと焦ってしまうのは禁物。赤ちゃん自身がしっかり守られている、安心できる気持ちがきちんと育まれていることが大切です。人見知りの時期・程度は、生まれ持った性格や家庭環境によるところが大きいので、焦らず見守りましょう。

また祖父母など身近な人への人見知りが心配な場合は、テレビ電話や写真を活用して普段から顔を見せておくと、安心できる人だと認識しやすくなりますよ。

  • 過剰な反応は避け落ち着いて様子を見る
  • テレビ電話や写真の活用も効果的

まとめ & 実践 TIPS

急に赤ちゃんが大声で泣き出して、周りの人を驚かせてしまうことがあります。泣かせてしまったと落ち込む人もいるかもしれません。そのような時には、赤ちゃんが人見知りの時期だということを伝えてみましょう。

子育て経験がある人なら、すぐに理解してくれるはずです。人見知りについての知識がない人の場合は、その原因なども説明するとよいかもしれませんね。

人見知りは成長の証です。心の成長に伴い少しずつおさまっていくので、焦らず見守っていきましょう。

出典:厚生労働省『保育所保育指針解説書』
URL:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/hoiku04/pdf/hoiku04b_0001.pdf

関連記事
【医師監修】授乳回数と間隔は?
1歳半健診とは? 検査の内容・チェック項目
どうして赤ちゃんはバンザイをして寝る?
赤ちゃんはどうして後追いするの? 落ち着く時期や対処法は?
成長の証である赤ちゃんの寝返りはいつから?練習方法はあるの?注意点は何?
赤ちゃん返りとは?対応方法や主な行動を解説
赤ちゃんのおなら、多くても大丈夫? 原因と対処法
【医師監修】子どもの夜泣きはいつまで?

プロフィール



子どもの心身の成長に向き合う現場を20年以上経験するドクター。経験に加え、日本小児科学会専門医・指導医、日本小児神経学会専門医・指導医、日本てんかん学会専門医・指導医、と数多くの認定資格を所持し、日々、てんかんや熱性けいれんなどのけいれん性疾患、頭痛、発達の遅れ、脳性麻痺など、主に神経疾患のお子さんの診察を行う。東京医科大学主任教授としても、次世代の医師の育成に力を入れている。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A