ちょっと心配?! 「人見知りをしない子ども」は 愛情不足なの?

  • 育児・子育て

多くの子どもに見られる「人見知り」。でも、中にはまったく人見知りをしないというお子さまもいます。お出かけをしたり保育園に預けたりする時には助かりますが、ちょっと心配という声も……。人見知りをしない子どもがいる理由は何なのでしょうか?

この記事のポイント

人見知りが始まるのは生後6カ月~1歳頃

人見知りは、だいたい生後6カ月~1歳くらいで始まるといわれています。個人差はありますが、多くの場合は2~3歳まで続くそう。家族以外の人に抱かれるのを嫌がったり、誰かに声をかけられると保護者のかたの後ろに隠れてしまったり……。祖父母の顔を見ただけで泣くという場合もあります。人見知りがどの程度かも、個人差があるものなのですね。

そんな中、人見知りをまったくしないという子どもも。ラクな反面、「愛情不足なのかも」「発達障害なのかも」と心配するかたもいます。ただ、人見知りをしないというだけで、こういったことにつながるわけではありません。

それでは、なぜ人見知りをしない子どもがいるのでしょうか?

性格? 環境? 人見知りをしない理由

人見知りをしない理由は人それぞれ。人見知りの程度にも個性があるように、人見知りをしない理由にもいろいろあるのです。

・性格

大人でも、社交的ですぐ誰とでも仲良くなれる人がいれば、人と話すことが苦手で緊張してしまう人もいます。また、他人に興味のある人もいれば、まったく興味がないという人も。それと同じで、性格や周りへの興味・関心の持ち方は、子どもによって違います。きょうだいや双子であっても、人見知りをしたりしなかったりすることがあるそうです。

・環境

大家族であったり、小さい頃から大勢の人に会う機会が多かったりすると、人見知りをしないということもあるそう。保護者のかた以外の人と接する機会が多ければ、それだけ他人に対する抵抗が少ないのかもしれません。もちろん、人に会う機会が多いことで、逆に人見知りが激しくなるという場合もあるでしょう。

・実はしている

人見知りをしているのに、保護者のかたが気付いていないという場合もあります。激しく泣いたり、拒否したりということだけが人見知りの行動ではありません。ただ固まるだけ、ちょっと表情が曇るだけ、気分が落ち込むだけなど、わかりづらい反応をする子どももいます。もしかすると人見知りをしているかもしれないので、お子さまの様子をよく観察してみてください。

人見知り以外にも気になることがあれば相談してみて

人見知りがあるかないかということだけが、発達障害などにつながるわけではありません。でも、他に心配なことがあれば相談してみてもよいでしょう。これは、人見知りが激しすぎるという場合も同様です。

たとえば、人見知りがないということだけでなく、「人や物事に対して感情が見られない」「目が合わない」といった特徴がある場合。いろんな心配事が重なる時は、健診などで相談してみましょう。その方が安心できる可能性もあります。一人で悩まず、身近にいる専門家を頼ってみてください。

まとめ & 実践 TIPS

人見知りがないことも個性の一つ。過剰に心配することはありません。もし心配するとしたら、知らない人に付いていってしまうかもしれないということ。社交的な分、そのあたりを注意してあげてください。

出典:ベネッセ教育情報サイト「人見知りする子、しない子って?」
https://benesse.jp/kosodate/201412/20141226-2.html

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A