気付いていないのは親だけ?周りの人からほめられた時は子どもの才能を知るチャンス
- 育児・子育て
誰かに子どものことをほめられると、つい謙遜してしまいませんか? 日本人ならではの反応ともいえるかもしれません。でも、これだと子どもを傷つけてしまう可能性も……。そこで今回は、子どもの自信がアップする対応の仕方を紹介します。今まで気づかなかった才能も発見できるかもしれません。
ほめられた時は「そんなことないよ」と言ってしまいがち……
ママ友や近所の人、保育園や幼稚園の先生に子どもがほめられた時、どんなふうに答えますか? 「そんなことないよ」「〇〇ちゃんのほうがすごいよ」と言ってしまったことはないでしょうか。保護者のかただけでなく、日本人にありがちな反応ともいえるかもしれません。自分がほめられた時も、同じように謙遜してしまいがちですよね。
それでは、この時の子どもの気持ちを考えてみましょう。たとえば、保育園の先生がほめてくれたのに、保護者のかたに「そんなことないよ」と言われた場合。子どもは「そんなことないんだ……」「ママはほめてくれないんだ……」と、ちょっと悲しい気持ちになっているかもしれません。興味がないように見えても、子どもは保護者のかたの言葉を聞いていることが多いです。
謙遜しているだけなのに子どもを傷つけてしまったら、保護者のかたも悲しいですよね。では、どんなふうに返したらいいのでしょうか。
「ありがとう」と「よかったね」で子どもを認めてあげよう
ほめられた時に「そうなんだよね!」「うちの子すごいでしょ!」と答えるのは、ちょっと勇気がいりますよね。謙遜することが身についていると、素直に受け止めるのはなかなか難しいものです。
そんな時は、まず「ありがとう」と相手に伝えましょう。ほめてくれたことにお礼を言うだけなら、それほど難しくないと思います。そして、お子さまに向かって「よかったね」「すごいってほめてもらえたよ」と伝え、ほめられた喜びを共感しましょう。このくらいならできそうな気がしませんか?
可能であれば、さらにほめてあげると◎。「そうなの、これが得意なんだよね」「いつもがんばってるもんね」という感じです。保護者のかたもお子さまを「すごい」と思っていることがわかるようにしましょう。人前でほめてもらうというのはとても嬉しいことです。ほめられることで、きっと自信もついていくでしょう。
「ほめられたこと」は子どもの「得意なこと」かも
「そんなことができたんだ」「これってすごいことなんだ」というように、予想していなかったことをほめてもらった経験はありませんか? 身近にいると気付かないこともあるでしょう。だからこそ、ほめられた時はチャンスなのです。
誰かにほめてもらったということは、それがお子さまの得意なことや好きなこと、長所かもしれません。育児に追われていると、ついつい悪いことに目がいってしまい、良いところを見つけづらいものです。そんな時は、他の人の言葉に耳を傾けてみましょう。謙遜しすぎると気付かない可能性もあるので、素直に受け止めてみてください。新しい才能にも気付けるかもしれません。
まとめ & 実践 TIPS
ちょっと恥ずかしいですが、ほめてもらうということは大人も子どもも嬉しいものです。ぜひ、自分も一緒にほめられた気持ちになって、思い切りプラスに捉えてみましょう。謙遜してしまうかたは、「そんなことないよ」を「ありがとう」に変えてみるだけでOK。これだけでも自信になるはずです。
また、ほめてくれた相手の良いところも、積極的に探して伝えてあげましょう。同じように、お子さまの良いところ、自分の良いところも。ここまでお子さまを育てあげてきた保護者のかたは、それだけでとっても「すごい」です。
- 育児・子育て