オムツはずれ ステップ1「おうちのかたが環境を整える」
- トイレトレーニング
お子さんにとってオムツはずれは、「自分でできるようになる」ことで自己肯定感を高める、とても大切なステップです。
オムツはずれ4つのステップでご紹介したステップのうち、ステップ1「おうちのかたが環境を整える」についてお伝えします。
お子さんと楽しくオムツはずれを進めるための環境を整える際に、ぜひ参考にしてみてください。
オムツはずれ トイレの環境はどう整える?
オムツはずれをお子さんと楽しく進めるためには、トイレの環境をどんなふうに整えればよいのでしょうか?ポイントをご紹介します。
●トイレを明るく安心できる場所に
子どもは暗い、寒いなどの理由でトイレをいやがることがあります。清潔で、楽しく、気持ちのよい場所になるよう工夫しましょう。便座の蓋を閉めるなど、安全面の配慮も忘れないでください。
●お子さんに合うグッズを使う
オムツはずれのグッズは、お子さんによって合う・合わないがあります。使ってみて合わないときは、無理せずほかのグッズに切り替えましょう。
●トイレの蓋は、使わないときは閉める
危険防止グッズなどで、子どもが蓋を開けられないように固定するのもおすすめです。
●トイレにポスターやシールを貼る
お子さんが好きなキャラクターのポスターなどを貼り、「〇〇が待っているよ」と誘うと気持ちが盛り上がります。
●踏み台で安心感を
踏み台があると自分で便器に座りやすいでしょう。
子どもが便器の中に落ちないよう、使用後は便器から離しておきます。
●明るいトイレグッズで雰囲気づくり
マット、タオル、ペーパーホルダーなどに明るい色やかわいい柄を選ぶと、トイレ全体が楽しい雰囲気に。
先輩ファミリーの工夫も参考にしたい!
オムツはずれを親子で楽しく進めるために、先輩ファミリーの体験談も、ぜひ参考にしてみてください。
教育情報サイトのトイレトレーニング(オムツはずれ)コーナーに掲載している体験談のなかから、環境の整え方の工夫をご紹介します。
●トイレに行きやすい環境をつくった
好きなキャラクターのシールを貼り、カバーやマットもそろえてトイレに誘ったり、絵本を使ってトイレに誘ったりしました。
U・Yさん Aちゃん (体験談当時の年齢:1歳0か月ごろ~1歳8か月ごろ 女 第1子)
まず、行きやすい環境づくりと思い、子どもの好きなキャラクターのシールを貼ったり、カバーやマットも好きなキャラクターでそろえ、子どもには「○○(好きなキャラクター)に会いに行こうか?」などと言って誘うと喜んで行くようになりました。
おもちゃを置いてみたのですが、遊びに行きたくてトイレに行き、遊んでいるだけになることが多かったので、おもちゃの数を減らしました。
あと、「おしっこの時間かな?」と思う時トイレのお話が載った本を見せると、自分で本を持ちながらトイレへ行く事もあります。
https://benesse.jp/contents/toilet_training/step2/post_1128.shtml
●トイレを明るくした
トイレを明るくし、足が安定するよう踏み台を用意していつも以上に褒めるよう意識しました。
Y・Kさん Tちゃん (体験談当時の年齢:1歳6か月ごろ~2歳2か月ごろ 女 第1子)
トイレを明るくするように、明るい色のトイレマットにし、ペーパーホルダーはかわいいくまさんが付いている物を用意しました。生花も置くように心がけました。
便座は好きなキャラクターの絵がついた補助便座を使って、足が安定するように、新聞紙を束ねて作った踏み台を両足に用意しました。
できるだけ、トイレでは、いつも以上に「ほめる」事を意識しました。トイレに来たら、ご褒美にシールが貼れるようにしました。
「みんなトイレに行くことがふつうだ」という感覚を養いたかったので、トイレ関係の絵本をたくさん読んであげました。
https://benesse.jp/contents/toilet_training/step2/post_1126.shtml
●トイレの壁に白い紙を貼り、毎晩子どもが好きなものを貼っていった
トイレの壁に大きな白い紙を貼り、毎晩少しずつキャラクターの切り抜きを貼って子どもの興味をひきました。
N・Sさん Yくん (体験談当時の年齢:2歳0ヵ月頃~2歳10ヵ月頃 男 第1子)
トイレの壁に大きな白い紙(A4の紙2枚分位の大きさ)を貼って、毎晩子どもが寝てから、紙に子どもの好きなもの(好きなキャラクター、おもちゃなど)の切り抜きやシールを3つずつ貼り、翌朝子どもが見て喜んで座れるようにしました。
翌朝、子どもの目はキラキラ!!効果絶大でした!(切り抜きは普段からストックしておきました。また、余談ですが同じ原理であいうえお(ひらがな・カタカナ)やABCに興味を持った時期に、あいうえお表やアルファベット表をトイレの壁に貼ったら、嬉しそうでした。
https://benesse.jp/contents/toilet_training/step2/post_315.shtml
まとめ & 実践 TIPS
お子さんに合いそうなアイデアがあれば、ぜひ取り入れて、オムツはずれに楽しく取り組むことができる安全な環境を整えてあげてください。
関連リンク:
オムツはずれ4つのステップ
https://benesse.jp/kosodate/202007/20200726-2.html
参照:
トイレトレーニングはいつから? 時期・やり方・進め方などコツを教えます
https://benesse.jp/kosodate/201612/20161227-2.html
出典:こどもちゃれんじ『ぷち通信』(6月号)
- トイレトレーニング