トイレトレーニングはいつから? おまるの導入時期や、やり方・進め方などコツを教えます

【臨床心理士監修】トイレトレーニングの開始時期については「歩行やお座りがしっかりする」「おしっこの間隔が空いてくる」「言葉で意志疎通ができ始める」などいくつかの始めるサインがあります。トイレトレーニングの開始時期や、「夏がいいの?」「おまる・補助便座どっちを使う?」といったやり方や進め方のコツを詳しく解説します。

トイレトレーニングはいつ始めるのがいいの?

「トイレトレーニング、うまくいくかしら」…と不安に思っているおうちのかたも多いでしょう。その中でも、一番悩むのがトイレトレーニングを開始するタイミングです。

トイレトレーニングに必要な心身の発達は、1歳7ヵ月以降

上の表によると、1歳7~8ヵ月以降に、簡単な問いかけに「はい(うん)」「イヤ」といった言葉で応じることができるようになることがわかります。また、運動能力もその頃から次第に発達してきます。
発達には個人差があるので、お子さんの心や身体が「トイレに行く」ための準備ができているのかしっかり観察する必要があります。大切なのは一人ひとりに合わせて開始時期を決めてあげることです。

トイレトレーニングを始める時期の具体的な目安は?

実際にトイレトレーニングを始めた時期は、最も多いのが2歳から2歳6ヵ月ですが、1歳代から3歳代の間でかなりばらつきがあります。

  •  トイレトレーニングを始める具体的な目安は次のとおりです。
  • 1.トイレまで自分で歩いて行ける
  • 2.便座やおまるにしっかりした姿勢で座っていられる
  • 3.大人の問いかけに、「はい」「イヤ」など簡単な言葉で答えられる
  • 4.おしっこの間隔が2時間以上空く(オムツを替えてから、濡れているかをこまめにチェックするとわかります)
  • 5.「抱っこして」「ちょうだい」など自分の気持ちを伝えることができる
  • 6.大人のマネができる
  •  これらが全てそろっている必要はありませんが、できれば1から4はできる方が、トイレトレーニングがスムーズに進むでしょう。
  •  また、おうちのかたに余裕があることも大切です。
  • 1.トイレトレーニングにじっくり付き合うだけの、時間的、精神的余裕がある
  • 2.お子さんとの関係が安定している(イヤイヤ期に入ったばかりなどは避ける)
  •  トイレトレーニングは一進一退の場合も多いので、おうちのかたがじっくり取り組めるときを選ぶようにしましょう。

 1  2  3  次のページへ

プロフィール



「ママchan」臨床心理士。日本心理臨床学会所属、学校心理士および保育士資格。首都圏を中心に複数自治体の保育カウンセラー、スクールカウンセラーとして、幼少教育現場における子どもの発達と子育て支援に勤しむ。現在、株式会社インフォマートの「ママchan」臨床心理士として、幼稚園・保育園の巡回訪問を行う。三児の母。
・「ママchan」臨床心理士(http://ameblo.jp/kokorokodomo/)

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A