妹に玩具を貸さない姉[教えて!親野先生]

教育評論家の親野智可等先生が、保護者からの質問にお答えします。

【質問】

三歳の長女が玩具で遊んでいると、一歳下の妹が興味を持って手を出し、取り合いになります。妹に言っても無理なので、長女に「貸してあげて」と言うのですが、「いや」の一点張り。それで、つい「お姉ちゃんでしょ。なんで貸してあげないの?」と叱ってしまいます。

ベストフードさん(年少 女子)

【親野先生のアドバイス】

拝読しました。
親としては、お姉ちゃんが妹に貸してくれれば助かりますよね。
それで、つい「お姉ちゃんでしょ。なんで貸してあげないの?」と叱りたくなるわけです。

でも、「お姉ちゃんでしょ」「お姉ちゃんなんだから」「お兄ちゃんでしょ」「お兄ちゃんなんだから」などの言葉は、子どもにとっては一番嫌な言葉であり、絶対に言わないほうがいいです。

こういう言葉でとがめられて、それで「妹に優しくしよう」と思う子はいません。

それどころか、「お姉ちゃんにしてなんて頼んだ覚えはない」「お姉ちゃんなんて損ばかり」「妹ばっかり得をしている」と感じるだけです。
そして、妹の存在を疎ましく感じるようになってしまいます。
ですから、「これはもう絶対に言わない」と決意してください。

これからは、お姉ちゃんにもっともっと共感してあげるといいと思います。
例えば玩具の取り合いのときに、「あなたも遊びたいのにね…。お姉ちゃんも大変だね」と言ってあげてください。

すると、子どもは「自分の気持ちがわかってもらえた」と感じて、安らかな気持ちになります。
それで、意外なほどすんなり貸してあげたりできるようになるものです。

もちろん、すぐにそうなるとは限りません。
「せっかく共感してあげたのに何も変わらない」といって、また叱るところに戻ることのないようにしてください。
共感に徹しながら待つことが大事です。
やがては変化が訪れますから。

この他にも、親が生活のいろいろな場面で「共感」を最優先していると、子どもの親に対する信頼感が大きく育っていきます。
それによって親子関係がよくなり、物事がうまく回り始めます。

大切なことをもう一度言います。
「叱るのをやめて、共感に徹してください」
北風で「叱る」のをやめて、「共感」の太陽であたためてあげるのです。
そうすれば、びっくりするほどの変化が生まれます。

そして、この「共感」は全ての人間関係をよくするマスターキーですから、夫婦間でも、おじいちゃん・おばあちゃんに対しても、職場の人間関係でも、常に最優先するといいと思います。

最後に付け足しです。
下の子が生まれると、上の子は「お姉ちゃん」「お兄ちゃん」と呼ばれることが多くなり、名前で呼ばれることが減ります。

このことを密かに寂しく思っている子はけっこう多いようなので、ぜひ、それまでと同じく名前で呼んであげてください。
心からの愛情を込めて名前を呼んであげれば、子どもはそれだけでもうれしいものです。

私ができる範囲で、精一杯提案させていただきました。
少しでもご参考になれば幸いです。
みなさんに幸多かれとお祈り申し上げます。

プロフィール


親野智可等
  • web アイコン
  • instagram アイコン
  • youtube アイコン
  • twitter アイコン

・『子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集』(ダイヤモンド社)
・『反抗期まるごと解決BOOK』(日東書院本社)


長年の教師経験をもとに勉強法・家庭教育・親子関係などについて具体的に提案。
Instagram、Threads、X、YouTube「親力チャンネル」、Blog「親力講座」、メルマガなどで発信中。ドラゴン桜の指南役としても著名。最新刊『子育て365日』などベストセラー多数。全国各地の教育講演会でも大人気。詳細は「親力」で検索

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A