進級での最大の関心事!? 気になるクラス替え事情【クラスメイト編】
進級を前に、お子さまも保護者のかたも「クラス替え」について関心が高まっていることと思います。そこで、クラス替えについてのアンケートを小学生のお子さまをお持ちの保護者のかたに実施しました。
クラス替えの頻度については、毎年実施されるのが60%、2年に1度が30%と、ほとんどのお子さまがクラス替えを経験していることがわかります。
最初は不安でも、新しい友達ができて人間関係が広がる
前回の【先生編】でもお伝えしたように、「クラス替えについてどのようなことに一番関心がありますか?」という質問では、「クラスメイト」と「先生」が同数という結果になりました。
今回は、「クラスメイト」と回答したかたの意見を中心に、アンケートの結果についてご紹介します。
まず、なぜ「クラスメイト」がクラス替えの一番の関心事なのか、の理由を聞いてみたところ、下記のような回答が寄せられました。
・友達により、子どもの学校生活が楽しめるかなど関係してくる部分もあるので。
・良くも悪くも、子どもは環境に流されやすいので。
・前の年にトラブルになった子と一緒かどうか気になる。
・クラス構成により1年間の学級運営が左右されるので大切だと感じているから。
・いじめっ子がいないか心配。
・誰と一緒のクラスになるのか楽しみだから。
・クラス替えをしないと新しい友達ができないから。
などといった回答がありましたが、全体的には「仲の良い友達と一緒になれるか」「新しく仲の良い友達ができるか」という2つの点で、我が子に楽しい学校生活を送ってほしいという親の心からの願いが伝わってくるような答えがたくさん寄せられました。
次に、クラス替えについて良かったところについて聞いてみました。
・友達の幅が広がったように思う。
・新しいクラスになってから、子どもが明るくなった。
・いろいろな人と関わる機会が増えたし、新しい環境でもどこへ行ってもやっていける自信がついたようだった。
・もめることが多いクラスメイトと離れ、リセットできるところ。
・気が合わないと思っていた子が実は気が合ってとても仲良しになれた。
・子ども同士が自然と個性を認め合うことができるようになった。
・クラブで仲良しだったけれど、クラスが同じになりさらに仲良しになれた。
・社会性が増した。
・仲が悪い子と離れたことによって、相手のいいところが見えるようになり、友達になれた。
など、「最初は不安があったものの、新しい友達ができた」という回答がたくさんありました。中には、「毎年いろいろな子と仲良くなれるので、高学年になるにつれて心配が減った」という先輩保護者の心強い回答もありました。
逆に、悪かったところについては、「仲良しの友達と別のクラスになってしまった」という答えが多く寄せられたほか、下記のような回答がありました。
・近所の友達と離れてしまい、情報が得られない。
・仲の良い友達と修学旅行で同じグループになれない。
・始業式の日に欠席してしまい友達のグループがすでにできていて、なかなか馴染めなかった事がある。
・気の合うお友達に出会えず1人でいることもあると聞くと残念に思う。
・保護者自身が、やっとお友達の顔と名前を覚えた頃にクラス替えになってしまった。
・盛り上げ役の子が少なく、全体的に他のクラスより地味になった。
クラス替えの希望、参考にしてもらえることも
アンケートでは、お子さまのクラスメイトについて、保護者のかたもとても気にしているということがわかりました。とくに、子ども同士のトラブルがあった場合や、理由があって仲良しの友達と別れたくない場合は、「クラス替えの希望は出していいものなのか」というお悩みもあるかもしれません。
一般的に、必ずしも要望に応えることはできないものの、参考にするという学校が多いようです。先輩保護者によると、「どうしてもいじめるお友達がいて、担任の先生にこまめに相談していたところ、『クラスを替えて』と言ったわけではありませんが、別のクラスにしてもらえました」という声もありました。気になることがあればこまめに先生に相談することが大切なようです。
学校生活を左右するクラス替えですから、仲の良いお友達と同じクラスにさせてあげたい、しっかりした先生に担任になってほしいと思うのは保護者としても当然のことですが、なかなか思うようにはいかないもの。先生やほかの保護者のかたとコミュニケーションを取り、お子さまと一緒に快適な環境をつくれるといいですね。
【アンケートについて】
■調査地域:全国
■調査対象:小学生のお子さまをお持ちの保護者のかた
■調査期間:2017年1月16日~2017年1月30日
■調査手法:「Yahoo!クラウドソーシング」におけるWebアンケート
■有効回答数:1,684名