オムツはずれのスタートのサインは?
「本当にもう始めるべき?」「まだはやいのかも?」など、迷ってしまう保護者のかたも多いのがオムツはずれ。始めるのにいいタイミングとは、いったいいつなのでしょうか?
1歳半を目安に、オムツはずれをスタートしてみましょう!
子どもにとって、オムツはずれに必要な体の機能が整うのは、おおむね「1歳半~2歳」くらいだといわれています。これは一人歩きやお話ができるようになる時期ですが、それと同時に膀胱も大きくなってきて、おしっこをいっぱいためられるようになる時期でもあるのです。
オムツをやめてパンツにするのは、子どものことを考えれば、できるだけはやいに越したことはありません。パンツになればおしりが軽くて動きやすくなるので、子どもは快適に過ごせます。また、3歳を過ぎる頃には恐怖心が強くなってきて、それがオムツはずれの妨げになってしまう恐れも。はやいうちにトイレに慣れさせてあげるといいですね。
子どもの発達ペースを見極めて、無理のないスタートを
ただ、体の発達や、排泄の自立のペースは個人差が大きいもの。誰もが1歳半過ぎに始めればベスト…というわけではありません。体の機能が整わないうちにオムツはずれを進めようとすると、子どもにも保護者のかたにも負担がかかる可能性があるので、まだはやいようなら、トイレに興味をもたせるなど、できることから焦らず進めてみるのがいいでしょう。
ここで保護者のかたに意識しておいてほしいのは、「発達の度合いの差は能力の差ではなく、子どもの個性」ということです。発達状況をよくチェックして、オムツはずれを始めるタイミングを計ってあげてくださいね。
【オムツはずれのスタート時期を見極める、3つのチェックポイント】
1. 一人歩きができる
歩けるかどうかは、尿意を感じる機能が育ってきたかどうかの目安の1つ。また、自分でトイレに行くことができるので、オムツはずれを進めやすくなります。
2. 自分の気持ちを言葉やしぐさで伝えられる
「おしっこが出そう」と感じ、それを伝えるためには、コミュニケーション能力の発達も大切です。
3. おしっこの間隔が2~3時間あいている
オムツはずれには「しっかりためてから出す」ということが必要。ときどきオムツをチェックして、膀胱におしっこをためる機能が整っているかどうか確認してあげましょう。
この3つの条件がすべてそろっているなら、準備はOK! トイレの環境を整えて、子どもの興味に合わせながらオムツはずれをスタートするといいでしょう。
当てはまらない条件がある場合は、体の機能が整うまで待ちましょう。生活の中で少しずつトイレに興味をもたせてあげるなど、心の準備からゆっくりスタートを。