ハロウィンの楽しみ方 子どもにさせたい人気のハロウィン仮装は○○
お気に入りに登録
日本でもすっかり定着してきたイメージがある行事、ハロウィン。街中やお店のショーウィンドウなどでもジャック・オー・ランタンなどが飾られていますね。子どもといっしょに楽しめる行事というところも人気の理由なのではないでしょうか。各地でイベントもいろいろ開催されるようですが、みなさんはハロウィンの予定はありますか? ハロウィンについてアンケートで聞いてみました。

ハロウィンの楽しみ方で多かったのは「部屋の飾りつけ」

ハロウィンの予定について聞いてみたところ、「予定がある」と答えたかたは全体の20%。予定の内容は、「部屋の飾りつけ」「ハロウィンに関する食事をする」「パーティーへ行く」「仮装をする」「テーマパークへ行く」という回答が多く見られました。また、未定と回答された中にも「部屋の飾りつけ」を考えているかたが多く、四季を大事にする日本らしいハロウィンの楽しみ方という印象を受けますね。
飾りつけは、季節を暮らしに取り込むだけでなく、子どもといっしょにかぼちゃをくりぬいたり、画用紙に絵を描くなど、親子で創作を楽しめるというところも魅力的。子どもが行事に興味を持つきっかけにもなりそうですね。
ハロウィンにかける予算は、2,500円未満がトップ

ハロウィンの予定に次いで、予算について聞いてみました。ハロウィンにかける予算は、2,500円未満がもっとも多く、お金はかけない派が大半。
ハロウィンの飾りつけなどは、折り紙やフェルト、家にある缶やビンなどを使って作れるものも多いのでそんなにお金はかからないかもしれませんね。また最近では、100円均一のお店でもハロウィングッズなどが充実しているようです。お菓子や置物だけでなく、仮装にもぴったりなハロウィン用のつけまつげもあるとか。手軽に季節感を楽しめるので、利用してみるといいかもしれませんね。
子どもにさせたい仮装、第1位は「魔女・魔法使い」

子どもにどんな仮装をさせたいかについてもうかがいました。1位はダントツで「魔女・魔法使い」。ハロウィンの定番ともいえる仮装ですね。また、キャラクターというのも多いですね。フリー回答では、「海賊」や「お姫様」が目立ちました。比較的定番な仮装といえそうですが、子どもにとっても憧れの仮装スタイルなのかもしれませんね。子どもが楽しめれば一番ですが、子どものかわいい仮装は親にとっても貴重なものですよね。
保護者のかたが仮装する場合は何になりたいかも聞いてみたところ、保護者も「魔女・魔法使い」がダントツの1位でした。その他には「フランケンシュタイン」「妖怪」というフリー回答も。とはいえ、子どもには仮装をさせるけど、自分は仮装はしないというかたも多いようです。しかし、ハロウィンに合わせて親子でいつもと違う格好をしてみるのもすてきな思い出になるのでは?
【アンケートについて】
■調査地域:全国
■調査対象:小学生以下のお子さまをお持ちの保護者のかた
■調査期間:2015年9月8日〜2015年9月21日
■調査手法:「Yahoo!クラウドソーシング」におけるWebアンケート
■有効回答数:2,131名
あなたにおすすめ
- 子どものハロウィン 仮装は「魔法使い」「黒猫」「おばけ」「かぼちゃ」定番が人気
- ほめて伸びる子と伸び止まる子の違いは?[やる気を引き出すコーチング]
- かけ算九九、間違いやすいのは○の段! カードゲームで遊びながら楽しく覚えよう!【おうちで知育工作】
- 子どもの自立心の芽生えと上手な子離れ【前編】
- 絵本ナビ編集長が厳選!ハロウィンがさらに楽しくなる 「オススメの1冊」と上手な本の選び方・読み方とは
- 非認知能力とは?注目される背景と非認知能力を育むポイントを紹介!
- 世界を知ろう! 楽しもう! ハロウィンってどんな行事?
- 小学生のニキビ、治し方は?皮膚科に行くべき?【医師解説】
- ハロウィンの行事が浸透中 子どもが楽しみにする理由とは?