赤ちゃんへの影響は? 気になる授乳中のカフェイン摂取について

「授乳中だから…」という理由でカフェインの摂取を控えているかたもいらっしゃることでしょう。でも、「飲まないほうがいい」と思っているかたの中にも、きちんとした理由はわからない人も多いよう。どんな影響があるのか、調べてみました。

赤ちゃんへの影響は? 気になる授乳中のカフェイン摂取について


そもそもカフェインって何?

カフェインは植物の葉、幹、種などに含まれる、苦みが特徴の天然成分。「覚醒(かくせい)作用」があるので、授乳中のお母さんが多量に摂取すると、母乳から赤ちゃんに移行し、お子さまが不機嫌になったり、寝つきが悪くなったり、興奮して落ち着きがなくなったりする可能性があるそうです。

どのようなものに含まれている?

カフェインが含まれているものとして、真っ先に思いつくのがコーヒーですね。その他にも、紅茶や緑茶、ウーロン茶やココア、コーラなどにも。意外なところでは、栄養ドリンクやチョコレート、頭痛薬や風邪薬などの医薬品などにも含まれています。
授乳中でカフェインの摂取を控えようと思っている場合には、コーヒー以外にも気をつけなければならないものがあるようですね。

授乳中、コーヒーを飲みたくなったら

子育て中のお母さんはストレスがいっぱい。カフェインにはリラックス効果があるので、無性にコーヒーなどが飲みたくなることもあるでしょう。量が少なければ心配はないといわれていますが、お子さまによっては、少量でも敏感に反応する場合もあるので、様子をしっかり見て判断することが大切です。
また、母乳中のカフェイン量が多くなるのは、お母さんが摂取してから1ー2時間後。完全になくなるまでには数時間程度かかるそう。赤ちゃんへの影響が少なく済むよう、授乳時間を考えながら飲む時間を工夫したり、間隔を空けたりしてみるといいかもしれません。

最近ではノンカフェインのコーヒーや紅茶も、比較的手に入りやすくなっています。また、風味や飲み口がコーヒーに似ているノンカフェインのたんぽぽコーヒーも、授乳中のママにはおすすめです。忙しい子育て中ですが、お気に入りの飲み物を見つけて、ホッとひと息つく時間も持ちたいですね。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A