なわとび上達のコツは「膝を曲げずにリラックス」 専門家がアドバイス!

なわとび上達のコツは「膝を曲げずにリラックス」 専門家がアドバイス!リズム感やバランス感覚など、さまざまなスポーツの基礎となる力が鍛えられるなわとび。苦手意識があるなら、まずは基本の「前回しとび」をしっかりとマスターしてみては? スポーツバイオメカニクスの専門家である深代千之先生が、誰でも上手に飛べるようになるコツと、4つのステップを伝授してくれた。

 

***

 

なわとびでは、なわを回すことに注意が向きがちですが、実は足でしっかり地面を蹴ることが何より大切です。着地して地面を蹴る瞬間は足首と体全体を緊張させ、空中ではリラックス。そのリズム、切り返しがうまくいけば、なわは勝手に回ってくれます。まずは地面から力をもらって、まっすぐ上に飛ぶ練習から始めてみましょう。

 

●前回しとびドリル1 ~その場でジャンプする
初めは、なわは使いません。自分がはずむボールになったつもりで、地面から力をもらって、その場でジャンプします。膝はあまり曲げないようにして跳びましょう。空中では身体の力を抜くこと、着地のときは足をそろえることを意識します。なわとびが苦手な子どもによくあるのが、膝を大きく曲げてジャンプすること。気をつけましょう。

 

●前回しとびドリル2 ~1回ずつ回して跳ぶ
次になわを持って、ジャンプと、なわを回すタイミングをそろえる練習をします。最初は、なわを一回だけ回して休んで、また一回だけ回して休んで……を繰り返します。手は腰のあたりの高さでキープし、親指に意識を向けつつなわを回すのがコツです。

 

●前回しとびドリル3 ~片手でなわを持って跳ぶ
「2」がうまくできるようになってきたら、連続ジャンプのリズムを覚える練習に進みましょう。片手になわを持ち変えて、なわを回しながらジャンプを繰り返します。片手でも、なわを回すときには、腕を身体から離しすぎたり、手首を大きく動かしたりしないように、注意しましょう。そしてなわが地面に当たる瞬間にジャンプをするような意識をもって、ジャンプのタイミングと、なわを回すタイミングがつかめるまで、練習を繰り返します。

 

●前回しとびドリル4 ~連続して跳ぶ
最後は両手でなわを持って、連続してジャンプする練習です。これまでの3つのステップで体得したことを踏まえて、まずはゆっくりと、自分のペースでけっこうです。

 

出典:前回しとびの練習 -ベネッセ教育情報サイト

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A