中学受験を目指す小5生 意欲が下がる2学期は学習法の見直しを

中学受験を目指す小5生 意欲が下がる2学期は学習法の見直しを中学受験を目指す5年生にとって、2学期後半はさまざまな「不調」が出てくる時期。学習法が合わなかったり、忙しすぎて時間が足りなかったりすると、成績の伸び悩みや意欲低下にもつながる。ベネッセ教育情報サイトでは、森上教育研究所の森上展安氏に、5年生の保護者がこの時期に心がけるべきことを伺った。

 

***

 

5年生の2学期後半は、学習法や指導者が合っていれば波に乗れる「安定期」に入りますが、意欲が低下したり、苦手な教科がはっきりしたりする時期でもあります。ある教科の成績が3週間以上落ち続けている場合は要注意。まずは息抜きが大切です。テストの目標点を下げるなど、少し立ち止まるだけで子どもが元気になる場合もあります。それでも意欲が戻らないようなら、学習法を見直す必要があるでしょう。
はっきりと苦手な教科ができてしまったら、2、3週間先に習う単元に時間をかけて取り組み、一度よい成績を取らせ「できる」という自信を付けてあげてください。意欲さえ回復すれば、遅れを取り戻すのは難しくありません。苦手だからたくさん勉強させるのではなく、荷を軽くして、丁寧に取り組ませることが大事なのです。
学力を伸ばすのは、何よりも意欲です。「あの人みたいになりたい」といった憧れが意欲を喚起します。この時期、子どもは思春期に入りつつありますので、保護者が意欲を起こさせようとしても難しいでしょう。ぜひ第三者の力を借りてください。塾の先生や家庭教師など、子どもが信頼できる指導者を見つけるのが理想ですが、よい指導を1回受けるだけでも違います。
意欲が失われている場合、子どもの様子をよく観察しましょう。親子関係がぎくしゃくしていると感じたら、勉強のことはいったん忘れ、中学受験をする意味について考えてみてください。休日、家族で小旅行に出かけるのもよいかもしれません。この機会に子どもとご自身の立ち位置を見直してみましょう。

 

出典:学習法の見直しと意欲の回復を[中学受験 5年生] -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A