人間科学ってどんな学問? 研究内容・卒業後の就職先・大学選びのポイント

「人間科学」は比較的新しい学問領域です。心理学、社会学、教育学を中心として多様な研究分野を含んでおり、人間をさまざまな視点で分析・研究します。卒業後の仕事も多彩で、一般企業の他にシンクタンク、マスコミ関係、消費生活関係などで働く人の姿が見られます。

この記事のポイント

人間科学とは?

「人間科学」は、人間とは何かについて考え、人間そのものをさまざまな角度から分析、研究していく学問です。

古くから人間について考えた学者や分析はありますが、学問としてまとめられるようになったのは比較的最近のこと。現段階では十分に体系化されているとはいえないものの、大いに新しい可能性を秘めた学問領域といえるでしょう。

人間科学の研究内容と研究方法

人間科学の研究領域はとても広いのが特徴です。ただ、その中でも心理学・社会学・教育学は人間科学の3本柱といわれています。

大学では、人間科学の他の研究分野である行動科学や思想、文化人類学、生態学、メディアと人間のかかわりなども学びながら、人間を多角的に分析する力を伸ばしていきます。

たとえば、人間が環境にかかわる際の問題であれば、人文科学、社会科学、自然科学などが関係してきます。「生と死」の問題であれば、医学や法学に加え、社会学や心理学、生物学、生命倫理学や文学など、あらゆる領域からアプローチできるでしょう。人間の運動について科学的に研究する「スポーツ科学」も、この人間科学に含まれます。

人間の身のまわりにあること全てが研究対象となるため、社会の動向と密接に関係し、斬新な研究内容が多いのも人間科学の特徴です。

人間科学の講義内容や時間割の例

人間科学では、さまざまな知識や方法を活用しながら研究を進めます。そのため、理系と文系の両方の知識が求められる場合もあるでしょう。

人間科学のカリキュラムや講義内容

人間科学の学問領域は極めて広く、学部や学科の在り方も大学ごとに特色が見られます。無限にある切り口の中で何をどう学ぶべきかも大学や教授の考え方によって異なります。

1・2年次などで 共通して学ぶのは、人間関係論、社会心理学、環境論、政治思想、生態学などです。より専門的な内容を学ぶ段階になればいくつかの専攻やコースに分かれ、特定のテーマやアプローチの仕方で研究を進めていくことになるでしょう。

同時に、人間科学ではさまざまな分野の知識を幅広く習得することも重視されています。そのため、どの専攻・コースであっても他の専攻科目を履修できるという制度をもつ大学が目立ちます。

人間科学の時間割の例

実際に人間科学を学んでいる先輩の時間割例を見てみましょう。

先輩の時間割では、日本文化、マルチメディア、色彩、視聴覚情報といった授業が見られます。これらは人間の文化・情報などとの関わりや知覚を研究するものです。

また、今後どのような技術が開発されるかなどを扱う技術予測・アセスメントに関する講義も見られます。過去や現在のことだけでなく、それらを踏まえて今後どのような変化があり得るのかという未来を見つめる研究分野です。

実際に自分の時間割がどのようになるかは、大学や学年、専門としたい研究領域によって大きく異なります。1・2年次は専門基礎科目とともに一般教養科目を履修する大学もありますので、大学案内やホームページなどでチェックしてみてください。

人間科学を学んだ人々の卒業後の進路

人間科学の知識を生かせる分野は多く、先輩たちは実にさまざまな分野の企業に就職しています。

就職先は一般企業だけでなく、消費生活アドバイザーの資格を取得して消費者窓口で働く人も。総合的な思考が求められるシンクタンク、マスコミや情報・通信関係、人々の消費生活や食生活、住宅に関する仕事に就く人もいます。

大学院に進学して研究を深める人も増えており、この学問自体の発展にも注目が集まっています。

人間科学を学べる大学選びのポイント

とても幅広い研究分野をもつ人間科学では、それぞれの大学に特に力を入れている分野があるようです。そうした研究分野と自分が学びたい分野が一致するかどうかが、大学選びの大きなポイントです。

大学の情報を集める際は、人間科学科を中心として「人間環境学科」「人間発達学科」「人間関係学科」といった特定分野の内容を表した学科にも注目しましょう。また、同じ「生と死」をテーマとする研究でも、社会心理学、家族社会学、哲学、教育学、生物学などでアプローチの仕方が異なります。それぞれの学科でどのような授業が行われているのか、どのようなカリキュラムになっているかをじっくり調べてみてください。

自分が学びたい分野やアプローチの仕方に合う講義があるかどうか調べることで、自分に合った大学選びができます。

まとめ & 実践 TIPS

人間科学では、心理学・社会学・教育学を3本柱として、広く人間について分析・研究を行っています。同じテーマでもアプローチの仕方によって切り口が異なるため、自分が何をどの分野から学びたいかを考え、その分野を重視している大学を選ぶとよいでしょう。

卒業後の就職先は、人間の消費生活や食、住宅の他に総合的な思考を要するシンクタンクやマスコミ関係などさまざま。さらに研究を進めるために大学院へ進学する人もいます。

出典:マナビジョン 学問情報 「人間科学」
https://manabi.benesse.ne.jp/shokugaku/learning/system/034/index.html?utm_source=kj&utm_medium=banner&utm_campaign=manabi

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

子育て・教育Q&A