算数の文章問題 「教えられた通り」はNG 自ら式を組み立てその意味を理解して

算数の文章問題 「教えられた通り」はNG 自ら式を組み立てその意味を理解して複合的な力が必要となる算数の「文章問題」。文章自体は理解できるが、そこに数字が絡み合うと途端にわからなくなる……という小4女子の保護者の悩みに、平山入試研究所の小泉浩明氏がアドバイスする。

 

***

 

【保護者からの質問】
算数の計算はできるのですが、文章問題が苦手なようです。問題の文章自体は理解ができている様子なのです。ただ、数字がたくさん出てくると、どの数字を使って計算をすればよいかわからなくなり、うまく計算式がつくれなくなります。どのようにして勉強すればよいでしょうか?(小4女子の母親)

 

【小泉氏からのアドバイス】
式の意味を理解しているかどうかは、式の流れに沿ってその意味を説明させればすぐにわかります。「和差算を使った」とか、「先生に習ったとおりにした」というのではもちろんダメです。本当に理解したことにはなりません。

 

本来であれば、問題文を読み、線分図を描いて、立式するという手順になります。しかし、それが難しいようであれば、解答を見ながらそれぞれの式が何を意味しているかを説明できるようにしましょう。こうした学習を繰り返すことで、答えまでの流れの意味を本当に理解することができるようになるでしょう。

 

線分図や絵図を使い、何をやっているのかを具体的かつ視覚的にとらえる。あるいは、いくつかの方法で問題を解いてみることが、式の意味を本当に理解することにつながります。自分が何をしているのかわかるまで、一つひとつじっくり解くことが大切です。“基本問題だから、教えてもらったとおりの操作だけで解いている”ということでは実力は付きません。基礎・基本の問題から、自分で組み立てた式の意味をしっかり理解しましょう。そうすれば、演習を重ねることで、複雑で難解な問題も解けるようになることでしょう。

 

出典:算数の文章問題が苦手です。文章は理解できているのに計算式をつくれません[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A