受験生向けCMに「ぐっとくる」ムスメに、マンガ家の母は……?
お気に入りに登録
マンガ家おぐらなおみ氏の長女は、いよいよ高3生。受験生となり、予備校や家庭教師派遣会社のポスターやCMから発せられる「メッセージ」に、心が「ぐっとくる」らしい。そんなムスメのココロに「しみる」言葉を準備して伝えたい! と思うおぐら氏が、言葉に添えたものとは?
***
春ですね。新学期ですね。
毎年4月には生まれ変わったような気がして、新生活に期待してしまいます。
ましてや今年ムスメは高3、名実ともに受験生です。
こうなったら、がんばってもらうしかありません。
いや、がんばってもらうっていうのとはちょっと違うな。
来年の自分に、後悔の気持ちを渡さないようにしてほしい。これにつきます。
こういう話をすると、決まってムスメは「はいはいはいはい」と、
とびきりの速さで右の耳から左の耳へと流していっているようですが、
まあ元来母娘とはそういうものなんでしょう。
(しかし、そんなことでくじけるようなお母さんではありません。何度でも言うよ!)
さて、そんなムスメの耳に、そして心に「ぐっとくる言葉」があるそうで、
そのうちのひとつが「受験生に向けて言われている、強めのメッセージ」なんだそうです。
街を歩けば予備校のポスターから、テレビを見れば家庭教師のCMから、発せられている言葉。
今までは聞き流していた言葉が、妙にひっかかるのは、これぞ本物の受験生になったからだ!
……まあうちのムスメは単純であること、と苦笑してしまいそうですが、
受験のモチベーションが上がるなら、それはそれでありがたいことでございます。
「夢をかなえるのは自分自身!」 ←そのとおり!
「今の努力が将来の自分を作るのだ!」 ←まったくだ!
勉強するために机に向かうのは自分で、それは相当億劫(おっくう)なわけですけれども、
背中を押してくれる言葉があるならば、今はそれにすがりたい。
そんな感じに見受けられます。
受験生のココロに「しみる」言葉を私も準備して、ムスメがくじけたときにそっと伝えてみたい。
もちろん、とびきりおいしいものと一緒に渡せば効果はさらに倍!
コンビニの新製品パトロールにも余念なく!
そんな決心をした、「受験生の母」の新学期でございます。
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 「○○さんと同じクラスにしてほしい」と先生に頼むのは、わがままでしょうか?[教えて!親野先生]
- 家計を圧迫する教育費 高校入学から大学卒業まで約880万円
- 【マンガ】あやし上手<うちのヒフミヨ!No.8>
- 進路が決まらない!そんな時に、高校生と保護者がやるべきこと【体験談あり】
- 高校3年生になったら、夏までに入学前後の資金計画を立てよう!
- おもしろくて、ためになる! 博物館の歩き方【前編】見学編
- クラス替え 仲のよい友達とクラスが分かれて元気がない我が子…何と声をかける?
- 夏休みに、子育てを考えよう! 我が子を会社の「タダ乗り社員」にしないために[高校受験]
- 読書感想文の書き方 コツをおさえればスラスラ書ける!