国語の抽象的な文章や算数の単位が苦手、どう勉強したら?

国語の抽象的な文章や算数の単位が苦手、どう勉強したら?「国語の抽象的な文章や算数の単位について、勉強のしかたがわからない」と嘆く大ざっぱなタイプの小4男子を持つ母親からの悩みに、平山入試研究所の小泉浩明氏が答える。

 

***

 

【質問】
教科書の問題はできますが、抽象的な文章だと意味がわかりません。算数では、単位(L[リットル]、dL[デシリットル]、㎡[平方メートル]など)がごちゃごちゃになります。絵で描いて説明しますが、わかりにくいようです。説明のしかたを知りたいです。(小4男子の母親)

 

【小泉氏からのアドバイス】
「具体化」⇔「抽象化」の作業が上手にできていないことに原因がありそうです。抽象的な言葉を実感できる言葉や絵や図にするなど、しっかりと理解できる具体的な言葉や表現に置き換えてみましょう。

 

まず国語では、難しい言葉を丁寧に説明してくれる国語辞典を用意します。わからない言葉が出てきたら、こまめに意味を調べる習慣をつけるとよいでしょう。

 

算数の場合はどうでしょうか。「絵で描いて説明」しているということですが、さらに具体性を意識してみてください。単位を覚える時など、基本になる実感できるものがあると、単位の世界は非常に身近なものになります。

 

たとえば1L(リットル)ですが、これはちょうど大きな牛乳パック1本分の量です。実物がご自宅の冷蔵庫にあれば、「これが1L」と手に持たせてあげれば、一度でその量を実感できます。牛乳パックを変形させて立方体にすると、一辺が10cmの立方体くらいになると実感でき、10cm×10cm×10cm=1000cm³=1Lが直感的に理解できます。1dLの「デシ」という表現が、「1/10を表す」ことを示せば、1L=10dLということを忘れることも少なくなるでしょう。

 

難しい抽象的な概念であればあるほど、単に丸暗記するのではなく、手触りのある具体的なものに置き換えることが、理解の大いなる助けになると思います。

 

出典:国語の抽象的な文章や算数の単位について、勉強のしかたがわからない[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A