2012年度入試問題 学校別分析2 【フェリス女学院中、桜蔭中】[2012年度入試で何が問われたか<算数> 首都圏上位10校の問題を徹底分析 第3回]

 首都圏上位10校の入試問題を、1問1問、(1)難易度、(2)要求される能力、(3)目新しさという3つの軸から分析。その中から「合否を分けた問題」「合否に影響のなかった問題」「低学年でもじっくり挑戦させたい問題」はどの問題だったのかを、宮本算数教室の宮本哲也先生にお話しいただきました。

※以下は、2012年4月に開催された森上教育研究所主催「わが子が伸びる親の『技』研究会」セミナーでの宮本先生の講演を抄録したものです。



2012年度入試問題 学校別分析2 【フェリス女学院中、桜蔭中】

 入試問題分析の第2回目です。前回に続き、女子校の分析を行います。
 今回はフェリス女学院中、桜蔭中の分析です。

フェリス女学院中
 大問5題、小問15問の構成で、試験時間は50分です。出題の難易度は昨年度よりかなり下がりました。公表されている受験者平均点が70点ですから、非常に簡単だったということです。
 合格に必要な得点率は85%です。小問12問正解で80%、13問正解で87%のため、3問ある難易度Bの問題のうち1つは正解する必要があります。

 大問1の(1)(2)は両方とも簡単です。毎年フェリス女学院中では、(3)のような比の問題が出題されます。フェリス女学院中に合格したければ、必ず比をクリアしましょう。(4)の割合の問題はひとひねりしてあります。割合が不得意だと思ったらいったん飛ばしたほうが無難でしょう。(5)は集合の非常に典型的な問題です。ベン図を描いて条件を整理すれば解けます。

 大問2は角度の問題です。図を見ると難しそうに見えますが、二等辺三角形を意識しながら角度を順に図の中に書き込めば解くことができます。できればここではひっかからずに進みたいものです。

 大問3は、また比がからむ図形の問題です。辺の長さの比と面積の関係が理解できていれば簡単に解けます。フェリス女学院中攻略のポイントは、比をしっかりと理解し、比の扱いに熟達することです。

 「2012年度の合否を分けた1題」は大問4です。
 条件整理のおもしろい問題でした。問題文が長いですが、(1)は図を描きながら整理していけば難しい問題ではありません。(2)は(1)の結果をうまく使えば解けますが、捨ててもかまいません。(2)で時間を使ってはいけません。

 大問5は数の性質。今年の入試問題は数の性質を出題した学校が多くありました。今年のはやりの問題です。わり算の意味がわかっていれば3年生でも解くことができます。取り組む価値のある問題です。(2)だけ少し考えさせる問題ですが、(1)(3)は簡単です。

 今年度のフェリス女学院中攻略のポイントは、大問1の(4)の割合の問題でつまずかないこと、大問4の(2)は解けないと思ったらちゅうちょなく捨てること、大問5はできれば3問とも正解してほしいと思います。


桜蔭中
 女子校の中では問題の難しさが別格の桜蔭中ですが、今年度の難易度は昨年度と同様に易しめでした。大問5題、小問13問の構成で、試験時間は50分です。小問が昨年度の18問から13問に減りました。合格に必要な得点率は85%です。10問正解で77%、11問正解で85%ですから、難易度Bの問題を2問捨てれば合格できます。

 大問1は、どれも易しいので全問正解しなければいけません。(1)の計算2問。これは2問で5分かかってもかまいませんので確実に正解しましょう。絶対に落としてはいけません。

 大問2は回転体の問題。Aのレベルをつけていますが、他の女子校であれば実はBかCの問題です。桜蔭中のレベルとしては解けないといけないのですが、重たい問題です。しかし丁寧に計算して全問正解しましょう。

 大問3はニュートン算です。上位の学校はよくニュートン算が出ます。ひとひねりされていますが、難しくはありません。正解しましょう。

 「2012年度の合否を分けた1題」は大問4です。非常に有名な規則性の問題です。
 一度は解いたことのある問題でしょう。(1)(2)は何とかなると思いますが、(3)はけっこう面倒です。うまく整理しないと答えにたどり着きません。ただ、低学年のお子さまで算数が好きそうであれば、すべて書き出せば答えが出せますので、取り組む価値のある問題です。
 解けるということがわかると、難しい問題に対する拒否反応がなくなります。ただ実際の入試の場合は、時間がかかると判断したら(3)は捨ててもいいでしょう。

 大問5の点の移動の問題は、(1)(2)は解けると思いますが、(3)は開成中でよく出るタイプの問題です。女子校ではあまり見ません。ひと工夫必要です。難しいです。

 今年の桜蔭中の攻略法は、大問2の回転体でつまずかないこと。これを捨てると受かりません。大問3のニュートン算もちょっと目新しいですが、何とかして整理すること。大問2と大問3はできないといけません。そして大問4の(3)はいったん飛ばして、大問5の(1)(2)をしっかり正解すること。これが大事です。

 試験時間中に焦ると、普段はできる問題もできなくなってしまうことがありますので、おのれを知ることが大切です。
 自分の苦手を知っておき、これはできないと思ったら飛ばすことです。



各中学校の入試問題はこちらでご確認ください
フェリス女学院中学校 10年間入試と研究 平成25年度用中学受験 10桜蔭中学校 10年間入試と研究 平成25年度用中学受験 8
フェリス女学院中学校 10年間入試と研究
平成25年度用中学受験 10
桜蔭中学校 10年間入試と研究
平成25年度用中学受験 8

プロフィール



子育て・教育Q&A