新しい朝だ、希望満タンうぃる。[大学受験]
お気に入りに登録
3月も終わりに近づいたころにムスメの第一志望の高校の
合格発表がありました。
推薦入試で内定はもらっていたものの内定は内定、
やはり掲示板で自分の受験番号を見たときこそが
本当の「合格」であったように思います。
やれやれこれでのんびりできるわい、と肩の荷を下ろそうとしたところ、
それはまだまだ早いのだと誰かが言う。
「合格発表の次の日、テストがありますので♪」と誰かがささやく。
……というわけで合格の解放感もそこそこに、中学の制服を着て
ムスメはテストを受けに行ったのでした。
正直なところ大変だなあと思います。
もうちょっとのんびりさせてやりたいなあとも思います。
しかしながら学校に提出する書類の中にはもうすでに
「希望の進路先」を書く欄がありました。
ムスメは「こんなふうに真剣に考える環境がずっと欲しかった。」
そうで、今のところ鼻息荒く高校に通っております。
背中の教科書は重くても、それこそが「どんとこいや! 高校生活!!」
といったところでしょうか。
さてさて、これからどんな生活が待っているか未知数ですが、
始まってしまった「受験うぃる。」です。
これはもう親である私も覚悟して付き合わねば……と思いながら迎える新しい朝です。
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 出願準備は意外と大変!? 保護者が押さえたい注意点は?【大学入学共通テスト編】
- アレルギー 予防接種(アレルギー検査の結果、卵アレル…)
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第52回>母は出願担当
- 発熱|赤ちゃんや子供の成長
- 約半数の保護者が大学受験の手続きを手伝っている!
- 種類を見分けて上手に落とす! シミ抜きのコツ
- 【マンガ】どうなる!?息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第2回>ナゾだらけの受験制度
- そしてとうとう、なう。[高校受験]
- 【マンガ】どうなる!? 息子2人の大学受験…イマドキ保護者の悶えるホンネ <第34回>オープンキャンパス 体感編