大阪府 岸和田高校、東高校が平成23年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定される
お気に入りに登録
文部科学省は、平成23年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校を発表しました。
文部科学省では、国際的な科学技術系人材を育成することをめざし、理数教育に重点を置いた研究開発を行う「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業を平成14年度から実施しています。
このたび、平成23年度指定校(指定期間5年:平成23年度~27年度)として38校が決定されました(国立1校、公立31校、私立6校)。
これまでの既存校を含め、平成23年度のSSHの学校数は計145校となります。(昨年度は計125校。)
★大阪府では、岸和田高校、東高校が新たに平成23年度から指定校となりました。
詳しい情報は、文部科学省のホームページから「お知らせ」の「報道発表」→「年月から探す」の「平成23年度 4月」→2011年4月8日「平成23年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)について」でご確認ください。
文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【2025年度大学入試】最新動向と推薦入試(年内入試)のポイントは?
- 「行きたい大学はあるけれど、うちの子の成績では厳しい…」その時、保護者はどうすればいい?
- 大阪府 園芸高校、四條畷高校などが平成24年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定される
- いつ何すればいいの?大学の推薦入試の種類と時期まとめ。総合型・学校推薦型選抜体験談も!
- 【文理選択】「ニガテ科目が心配」「将来やりたいことがない」お子さまのお悩みはこの方法で解消!
- 北海道 室蘭栄高校が平成21年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定される
- 入学時・入学後にかかる費用【高校受験の基礎知識】
- 85%の高校生が進路について保護者のアドバイスを求めている! 忙しい保護者でも可能なサポートとは?【進路意識調査より】②
- 北海道 釧路湖陵高校、札幌西高校などが平成24年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定される